2013年06月02日

一般質問通告内容

下記、6月議会の一般質問通告内容

***********************

1.ビッグデータおよびオープンデータの活用について
2.動物愛護について

質問要旨(詳細)
1-① 現在、全国の先進的自治体でビッグデータおよびオープンデータを積極的に活用する動きがみられる。
福井県鯖江市では、市ホームページで人口などの統計情報、市内公園等のトイレ情報や災害時の避難所の位置情報や市内のAED情報といった施設情報、鯖江百景の位置情報等の観光情報、議会情報、文化財情報、市内のWifi設置場所、バス情報などを提供している。
佐賀県武雄市、千葉市、奈良市、福岡市の4市は、ビッグデータおよびオープンデータを使って市民生活の利便性向上や新規産業の創出、経済活性化などを実現することを目的として、「ビッグデータ・オープンデータ活用推進協議会」を4月1日に設立した。
清水町でも町のもつデータについて、インターネットを通じて誰もがアクセスしてダウンロードして利用でき、自由に再利用・再配布できるシステムを構築すべきと考えるが、その可能性を伺う。

2-① 町は、犬や猫などのペットを譲りたい人と飼いたい人のための情報交換掲示板「ポッチとニャンチの愛の伝言板」を町役場1階のロビーに設置した。
  今後、こうした情報をさらに活用するために、役場庁舎だけでなく、町ホームページや他の施設にも情報提供してみてはどうか。 

2-② 町として近隣自治体で行われている動物の殺処分を減らすための「迷子札ホルダー」装着や、殺処分手前で命を救う「成犬譲渡会」の開催なども検討すべきと考えるが、その可能性について伺う。



同じカテゴリー(一般質問)の記事
 <一般質問>3月議会の動画配信 (2025-03-23 17:14)
 <ごみ中間処理施設>清水町37億円負担 (2025-03-07 15:51)
 一般質問通告者(代表・個人) (2025-03-03 17:05)
 代表質問通告内容 (2025-02-17 17:05)
 <一般質問>11月議会の動画配信 (2024-12-20 19:41)
 一般質問通告者 (2024-12-02 17:19)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 17:32 │一般質問

削除
一般質問通告内容