2013年05月23日

<お知らせ>「ミュージカル落語」のご案内

下記、町HP転載
http://www.town.shimizu.shizuoka.jp/koryu/syakai00042.html

********************

「ミュージカル落語」のご案内

平成25年度生涯学習講座として、三遊亭 亜郎(さんゆうてい あろう)さんをお迎えし「世界で唯一のミュージカル落語」を開催します。
今回、上演する「一口弁当」は貧しくイジメにあっている少年が一人の老人から「ポジティブ・シンキング」を教わり、変わっていく様子を笑いと音楽で綴った物語です。平成23年度文化庁芸術祭参加作品に選考され、イジメ撲滅の願いを込めた、笑いの中にホッと心が温まる・・・そんな感動に溢れた作品です。
日頃、落語に馴染みのない小学生をはじめ学生さんや保護者の皆さんにも楽しんでいただける講座です。

と  き:6月29日(土)
開 場:18:00
開 演:18:30
会 場:地域交流センター 多目的ホール
演 目:「一口弁当」
入場料:500円(全席自由)
*チケットは清水町地域交流センター(生涯学習課)にて発売中
ご案内ポスターはこちら(PDFファイル、242KB)
~三遊亭 亜郎さんのご紹介~



劇団四季在団10年間に数多くの作品に出演されたミュージカル俳優出身の落語家。
2003年~2004年、東宝ミュージカル「レ・ミゼラブル」オーディションでテナルディエ役を勝ち取り出演する。
新たな可能性を求めて、落語家に転身。
歌と踊り、そして音楽を合わせた独自の「ミュージカル落語」を開拓し、芸術を「もっと身近に、わかりやすく、面白く」をモットーに日本中を感動で潤す使命に燃えている。
2008年5月30日、TBS「NEWS23」にて「亜郎のミュージカル落語」特集でスタジオ生ライブを行った際、出演後に電話の問合せが殺到し、番組史上最多の問合せ件数を記録するというエピソードを持っている。


タグ :清水町

同じカテゴリー(生涯学習)の記事画像
「令和4年度 第52回 清水町芸術祭」
「令和3年度 第51回 清水町芸術祭」
「NPO法人清水町体育協会」創立50周年記念式典
<静岡県市町駅伝>清水町連覇、盤石の強さ 選手集め苦労、指揮官の熱意が動かす
「第21回静岡県市町対抗駅伝競走大会出場壮行会」
「第40回清水町親子体力づくりマラソン大会」「第24回清水町駅伝競走大会」
同じカテゴリー(生涯学習)の記事
 <お知らせ>社会教育体験講座「こうじを使った発酵調味料のきほんのき」 (2025-05-04 19:11)
 <お知らせ>春休みキッズわくわく体験教室 (2025-03-06 15:50)
 <お知らせ>社会教育体験講座「こうじについて学ぼう」 (2025-03-05 17:19)
 <お知らせ>社会教育体験講座「こうじについて学ぼう」 (2025-03-01 16:20)
 ベルナール・ビュフェ美術館の清水町民特別割引のお知らせ (2024-03-14 19:17)
 十人十色富士山展のご案内 (2024-02-16 09:33)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 12:46 │生涯学習

削除
<お知らせ>「ミュージカル落語」のご案内