2013年02月24日

一般質問通告内容

下記、3月議会の一般質問通告内容

一般質問は8日(金)と11日(月)の2日間で、
私は11日の2番目です。

**********************

1.悪質商法について
2.学校司書について
3.大学生インターンシップ(就業体験)について

質問要旨(詳細)
1-① 平成22年度4月に町消費生活センターができて3年になる。これまで、「利殖商法」「貴金属の訪問買取り」「催眠商法」「マルチ商法」などさまざまな相談、被害の報告がされており、町としても町ホームページや広報しみず、各種行事などで積極的にこうした問題について町民の方にPRをしている。その現状と今後の対策について伺う。

2-① 平成22年第4回定例会一般質問で「図書館活用教育の推進について」を質問した。山形県鶴岡市立朝暘第一小学校の取り組みを紹介し、その後、平成23年度に当町の教育関係者も視察していただいた。今後、学校での図書館活用教育の推進には学校司書の役割は欠かせないと思われるが、当町ではまだ学校司書を配置するに至っていない。
  各学校に配置するのは難しいとしても小中学校全5校で一人の学校司書を配置することは可能だと思われる。今後の学校司書の配置について町の考えを伺う。

3-① 平成23年度から大学生インターンシップ(就業体験)制度を実施し、2年になるが、これまでの現状とその効果として、職員採用試験にどう反映されたか。また、今後の大学生インターンシップの公募の方法について伺う。



同じカテゴリー(一般質問)の記事
 <一般質問>3月議会の動画配信 (2025-03-23 17:14)
 <ごみ中間処理施設>清水町37億円負担 (2025-03-07 15:51)
 一般質問通告者(代表・個人) (2025-03-03 17:05)
 代表質問通告内容 (2025-02-17 17:05)
 <一般質問>11月議会の動画配信 (2024-12-20 19:41)
 一般質問通告者 (2024-12-02 17:19)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 12:47 │一般質問

削除
一般質問通告内容