2012年12月08日

<一般質問>町施設の照明のLED化は?

下記、一般質問

****************

次にLED照明について伺いますが、防犯灯は後に質問するとして、まず町の施設のLED化について伺いますが、LED照明については、昨年の6月議会でも取り上げ、その時の総務課長答弁で「冬場の日照時間の短いことへの対策として、庁舎の電灯のLED化を検討しております」とのことでした。

その後の昨年、9月議会では、「庁舎の電灯のLED化につきましては、現在の段階で、イニシャルコストとランニングコストの比較をしたところ、工事費の回収年数が約35年かかるという調査結果もあり、実施に向かっては慎重に検討してまいりたいと考えております」とのことでした。

総務課に確認したところ、例えば
役場庁舎の蛍光灯をすべてLEDタイプに交換する場合、その工事費として2,000万円程度の初期投資が必要となる一方、年間の電気使用量では、これまで約57万キロワットだったものから約4万4,000キロワットが、年間の電気料金では、これまで約1,200万円だったものから約60万円が、それぞれ節減できるものと推計しているとのことです。
当町の施設の照明のLED化について、町の考えを伺います。

【答弁】総務課長
公共施設の照明のLED化は、電気使用量削減による環境負荷の低減や電気料金の削減に一定の効果が望めるものと認識しておりますが、全てを短期間で変更する場合には、一時的に過大な投資が必要となることから、中・長期的な視点に立ち、相応の削減効果が期待できる施設から順次実施していくことが適切であると考えております。



同じカテゴリー(一般質問)の記事
 <一般質問>3月議会の動画配信 (2025-03-23 17:14)
 <ごみ中間処理施設>清水町37億円負担 (2025-03-07 15:51)
 一般質問通告者(代表・個人) (2025-03-03 17:05)
 代表質問通告内容 (2025-02-17 17:05)
 <一般質問>11月議会の動画配信 (2024-12-20 19:41)
 一般質問通告者 (2024-12-02 17:19)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 20:40 │一般質問

削除
<一般質問>町施設の照明のLED化は?