2012年07月08日
<募集>手作り絵本教室参加者
下記、町HP転載
http://www.town.shimizu.shizuoka.jp/library/tosho00009.html
******************
平成24年度・手作り絵本教室
おはなしを考え、絵に色を塗り、表紙を作ると世界で1冊という自分だけの絵本が完成します。
おはなしの内容は自由です。楽しかった思い出や、成長記録をまとめた作品もありました。
作品は清水町芸術祭に参加しましょう。
【学習日】
平成24年7月25日(水)、8月8日(水)、8月22日(水)
*3回講座
【時間】
午前9時30分~11時30分
【場所】
清水町立図書館・2階展示室
【内容】
7月25日(水)…1.おはなしを考えよう
8月8日(水)…2.絵をかいてみよう
8月22日(水)…3.表紙をつくろう/作品発表
【持ち物】
・本文用紙…ケント紙
・表紙…色画用紙、包装紙など自由です
・中表紙…色画用紙など自由です
・絵…色えんぴつ、水彩ペンなど自由です
・スティック糊
・カッター
・カッター台
【受講料】
1回200円(計600円)
*第1回目に集金させていただきます。
【定員】
24名*先着順
【講師】
松下雅子先生(手作り絵本研究会・代表)
伊東市教育委員会主催「手作り絵本講座」講師
三島市教育委員会主催「手作り絵本講座」講師
沼津市立図書館「手作り絵本講座」講師ほか
【申込方法】
申込用紙に必要事項をご記入の上、清水町立図書館窓口に提出をお願いします。(電話等での申し込み可)
【申込先】
清水町立図書館
電話:973-0351
FAX: 976-0976
http://www.town.shimizu.shizuoka.jp/library/tosho00009.html
******************
平成24年度・手作り絵本教室
おはなしを考え、絵に色を塗り、表紙を作ると世界で1冊という自分だけの絵本が完成します。
おはなしの内容は自由です。楽しかった思い出や、成長記録をまとめた作品もありました。
作品は清水町芸術祭に参加しましょう。
【学習日】
平成24年7月25日(水)、8月8日(水)、8月22日(水)
*3回講座
【時間】
午前9時30分~11時30分
【場所】
清水町立図書館・2階展示室
【内容】
7月25日(水)…1.おはなしを考えよう
8月8日(水)…2.絵をかいてみよう
8月22日(水)…3.表紙をつくろう/作品発表
【持ち物】
・本文用紙…ケント紙
・表紙…色画用紙、包装紙など自由です
・中表紙…色画用紙など自由です
・絵…色えんぴつ、水彩ペンなど自由です
・スティック糊
・カッター
・カッター台
【受講料】
1回200円(計600円)
*第1回目に集金させていただきます。
【定員】
24名*先着順
【講師】
松下雅子先生(手作り絵本研究会・代表)
伊東市教育委員会主催「手作り絵本講座」講師
三島市教育委員会主催「手作り絵本講座」講師
沼津市立図書館「手作り絵本講座」講師ほか
【申込方法】
申込用紙に必要事項をご記入の上、清水町立図書館窓口に提出をお願いします。(電話等での申し込み可)
【申込先】
清水町立図書館
電話:973-0351
FAX: 976-0976
Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 18:38
│生涯学習