2012年04月12日

<屋外広告物条例>富士宮市 4月から新条例

下記、3月26日の静岡新聞

****************

富士宮市、屋外広告独自に規制 4月から新条例
(3/26 08:53) 静岡新聞

 広告塔や看板、案内図版などを対象にした富士宮市屋外広告物条例が4月1日、施行される。富士山の世界文化遺産登録を見据え、市独自のルールを定めて規制を強化する。
 まちの美観を損ね、危害の恐れもある無秩序な屋外広告物の設置を防ぐのが目的。これまで市内の屋外広告物を規制・誘導してきた県条例を廃止し、表示や設置などについて新しい基準を設ける。
 適用場所を広げる形で、県条例では四つだった規制地域の種類を八つに細分化。地域の特性に合わせた細かい基準を設け、高さや面積など広告物の許容範囲を引き下げる。
 必要に応じて是正指導を行い、「悪質者には罰金刑を科す」などの罰則を設けた。既に許可を受けていながら、市条例の基準には合わなくなる屋外広告物については改修などのため、5年の猶予期間を認める。
 市都市計画課は「新条例の施行は、富士山の庭園都市にふさわしい良好な景観保全につなげるため。屋外広告物の設置には許可が必要な場合があり、確認してほしい」と理解を呼び掛けている。

*****************

3月議会でも一般質問で取り上げたが、
清水町は、今年度、都市計画マスタープランを策定し、
その後、屋外広告物条例についても検討していくという。



同じカテゴリー(建設・都市計画)の記事画像
工事監査
<黄瀬川大橋>仮橋の開通
<黄瀬川大橋>通行止め解除(二輪、中型・大型車除く)
<黄瀬川橋周辺道路>「速度落せ」など路面標示
<黄瀬川大橋>8月末に仮橋~自動車、歩行者の通行可
<国土交通省中部地方整備局沼津河川国道事務所>黄瀬川大橋の損傷状況
同じカテゴリー(建設・都市計画)の記事
 清水町空家等対策計画について (2025-04-20 13:02)
 <お知らせ>第47回柿田川みどりまつりwithパンまつり (2025-04-03 20:07)
 工事監査 (2025-03-27 19:49)
 静岡県内<公示地価>全用途で上昇 17年ぶりマイナス圏脱す 1月1日時点、国交省発表 (2025-03-26 09:02)
 「境川新橋の開通」のお知らせ (2025-02-18 08:58)
 沼津の東名、新東名IC周辺に大規模商業施設誘致へ 市、25年度から始動 (2025-02-15 11:17)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 13:09 │建設・都市計画

削除
<屋外広告物条例>富士宮市 4月から新条例