2012年01月15日
第16回清水町駅伝競走大会
今日は、清水町駅伝競走大会。

私は、この大会に出るのは今年で7回目。
今年のチームは、
去年の3月に東日本大震災で
宮城県へボランティアに行った仲間を中心に編成した。
チーム名は「チーム宮城救援物資輸送」。
ただ、皆さん特に日頃運動しているわけでもなく、
風邪などの体調不良で二人の補欠を使って
メンバーチェンジをするなど
かなり戦力的にはよろしくなかった。
今回の大会の開会式には、
その震災で町民から集められた義援金やサランラップなどの
支援物資を送った宮城県利府町の町長さんや
議長さんはじめ議員の皆さんが訪れ、
お礼の挨拶をしていただいた。
さて、小学生から一般の部まで55のチームが参加。
一般男子は15チーム。
うちのチームは、1区で52位。
2区以降はビリで前のチームと差が広がる一方だった。
そして最終の6区の私のときには、
ついに2チーム繰り上げスタート。
私は、それほど走り込みもしていなかったけど、
体調は悪くなかった。
結果、前の選手を一人抜いてゴール。
見かけは、53位だったけど
たぶん記録ではビリだと思う。
まぁ、それでも無事完走できてよかった。
駅伝は、記録も大事だけど
チームで戦うことに意義がある。
一緒に走った仲間と打ち上げをして
いろいろ話をするのがまた楽しい。
来年は、もうちょっと順位が上がるように頑張ろう。
私は、この大会に出るのは今年で7回目。
今年のチームは、
去年の3月に東日本大震災で
宮城県へボランティアに行った仲間を中心に編成した。
チーム名は「チーム宮城救援物資輸送」。
ただ、皆さん特に日頃運動しているわけでもなく、
風邪などの体調不良で二人の補欠を使って
メンバーチェンジをするなど
かなり戦力的にはよろしくなかった。
今回の大会の開会式には、
その震災で町民から集められた義援金やサランラップなどの
支援物資を送った宮城県利府町の町長さんや
議長さんはじめ議員の皆さんが訪れ、
お礼の挨拶をしていただいた。
さて、小学生から一般の部まで55のチームが参加。
一般男子は15チーム。
うちのチームは、1区で52位。
2区以降はビリで前のチームと差が広がる一方だった。
そして最終の6区の私のときには、
ついに2チーム繰り上げスタート。
私は、それほど走り込みもしていなかったけど、
体調は悪くなかった。
結果、前の選手を一人抜いてゴール。
見かけは、53位だったけど
たぶん記録ではビリだと思う。
まぁ、それでも無事完走できてよかった。
駅伝は、記録も大事だけど
チームで戦うことに意義がある。
一緒に走った仲間と打ち上げをして
いろいろ話をするのがまた楽しい。
来年は、もうちょっと順位が上がるように頑張ろう。
Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 22:42
│思い出