2010年10月02日
<公共下水道>徳倉中継ポンプ場 供用開始
9月29日に徳倉中継ポンプ場の通水式があった。
私は、地元の神社の例大祭があったので
出席できなかったが、
資料をもらったので掲載。
徳倉中継ポンプ場は、上徳倉区の297番地にあり、
南側の山沿いにある。
町内狩野川左岸の上徳倉区、下徳倉区、中徳倉区、外原区と
沼津市大平と外原が処理区域で
集まった下水がこのポンプ場から
横山トンネルを抜けて、
沼津市南部浄化センター(江浦7-3)に送られる。
10月1日から上徳倉区の一部と中徳倉区の下水が
供用開始となる。
町内の全体計画では、処理人口11,900人。
処理区域199ha、汚水量(日最大)6,840立方m/日。
敷地面積630.27平方m
鉄筋コンクリート造 地上2階 地下1階
建築面積 220.59平方m
延べ床面積 545.28平方m
なお、接続にあたって町の補助制度がある。
下記、広報10月1日号
http://www.kakitagawa.tv/shimizu-t/kurashi/oshirase/img/10-1.pdf
*****************
■ 改造工事資金を援助します
町では、くみ取り式トイレを水洗トイレに改造、または浄化槽を廃止して下
水道に接続する方の経済的負担を少しでも軽減するために、「融資あっ旋及び
利子補給制度」と「補助金制度」を設けており、どちらか一方の制度をご利用
いただくことができます。
なお、この制度をご利用いただけるのは、下水道に接続できるようになった
日から3年以内です。
私は、地元の神社の例大祭があったので
出席できなかったが、
資料をもらったので掲載。
徳倉中継ポンプ場は、上徳倉区の297番地にあり、
南側の山沿いにある。
町内狩野川左岸の上徳倉区、下徳倉区、中徳倉区、外原区と
沼津市大平と外原が処理区域で
集まった下水がこのポンプ場から
横山トンネルを抜けて、
沼津市南部浄化センター(江浦7-3)に送られる。
10月1日から上徳倉区の一部と中徳倉区の下水が
供用開始となる。
町内の全体計画では、処理人口11,900人。
処理区域199ha、汚水量(日最大)6,840立方m/日。
敷地面積630.27平方m
鉄筋コンクリート造 地上2階 地下1階
建築面積 220.59平方m
延べ床面積 545.28平方m
なお、接続にあたって町の補助制度がある。
下記、広報10月1日号
http://www.kakitagawa.tv/shimizu-t/kurashi/oshirase/img/10-1.pdf
*****************
■ 改造工事資金を援助します
町では、くみ取り式トイレを水洗トイレに改造、または浄化槽を廃止して下
水道に接続する方の経済的負担を少しでも軽減するために、「融資あっ旋及び
利子補給制度」と「補助金制度」を設けており、どちらか一方の制度をご利用
いただくことができます。
なお、この制度をご利用いただけるのは、下水道に接続できるようになった
日から3年以内です。
Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 14:43
│建設・都市計画