2010年09月23日

<一般質問>町出身の著名人と交流を深めよう

【質問】
是非、清水町のまちづくりのために、
多大な力添えをいただいている「宮西達也さん」の映画を、
地元の映画館で上映するわけですから、
出来る限りの応援をしていただきたいと考えております。

また、質問要旨に名前を挙げさせていただいた方々をはじめ、
各界で活躍している人たちは、
私たち清水町が育んだ「人材の宝」と考え、
大学の先生であれば「研究著書」を購入し
、図書館に揃えるとか、
講演会を依頼するなどして、
応援も出来るのではないでしょうか。

NHKの番組「ようこそ先輩」などのように、
出身の小学校・中学校を訪問し、
こども達に夢を語る機会を持っていただけたら最高です。

もしかしたら、町民が「ファンレター」を書くことだって、
応援の一つかもしれません。

有名になった時に「わが町の出身だから」と騒ぐ前に、
見返りも求めず、彼らの活動を、
出来る範囲で応援していくという町の姿勢こそ、
私は非常に価値があると考えております。

最後に、「ひとづくり」に関する、町長のお考えをお聞きします。


【答弁】町長
人づくりに関する私の考えにつきましては、
既に多くの機会に御紹介させていただいておりますが、
明治の政治家、後藤新平が倒れるその日に、
三島通陽(みちはる)に残した言葉として知られております、

「財を遺すは下なり、事業を遺すは中なり、人を遺すは上なり。
されど、財なくんば事業は起こらず、
事業なくんば人は育たず」
という私の好きな言葉があります。

これは、財産、事業、人づくりはそれぞれ相関関係にあるが、
その中では人づくりが最も大切であるということを
示唆した言葉であると理解しており、
私は、行政についても究極に
目指すものは人づくりにあると考えております。

私が常々申し上げているように、
まちづくりの主人公は町民であり、
町民の皆様方こそ最大、最高の宝であります。

そして次代を担う人づくりは
我々行政に課された最も重要な責務の一つであります。

今後とも、さまざまな施策の展開を通じて、
将来の清水町を担う人材や、
各界で活躍できるような人づくりに鋭意取り組んでまいりたいと考えております。
よろしく御理解を賜りますようお願い申し上げます。


【まとめ】
私は、8月28日土曜日に横浜スタジアムへ石川選手の応援に行きました。
横浜ベイスターズは、セントラルリーグ最下位のチームですが、
22,496人の観客が入り、3位の中日ドラゴンズと対戦。
3対5で残念ながら負けてしまいましたが、
ケガからの復帰第2戦目のこの日、2本のヒットを打ち、
活躍しました。

石川選手がバッターボックスに立つとスタジアムは応援歌がこだまし、
「燃えろ、たけひろ!かっ飛ばせ、たけひろ!」と
スタンドのファンから一斉に声援が送られます。

私が石川選手を見たのは、
3年前の成人式で砲丸投げの全国大会で活躍している
野毛伸子さんと誓いの言葉を壇上でしていただいた以来ですが、
清水町から巣立った若者が、
こうしてプロの世界で活躍し、
しかもタイトル争いをしていることに、
とても勇気と誇りを感じさせてくれます。

私は、もし石川選手がタイトルを獲ったら、
町営野球場を温水プールの「わくわく」や
子育て総合支援センターの「ひまわり」のように愛称として
「石川球場」と呼ぶようにしてもいいような気がいたします。

宮西さんにとは、8月21日にこども交流館で、
ご自身の作品の読み聞かせなどをしてくれた際にお会いしました。

ちょうど来場されていた方達など数十組の親子が来ていて、
宮西さんの明るくやさしい語り口で
子どもたちは絵本の世界にのめり込んでいました。

宮西さんは、子どもたちだけでなくお父さんお母さん達にも
「絵本はこども達だけの本ではありません。大人の皆さんも是非読んでください」と
語ってくれました。

宮西さんについても、
こども交流館の名誉館長さんなどになってもらい、
宮西さんの作品はもちろん、
子どもたち、親たちへの絵本文化の発信や理解を深めてもらう施設としても
役立ててもらいたいと考えます。

今後も清水町が町にゆかりのある著名人の方達を応援し、
積極的に交流を深めるきっかけづくりを行い、
地域の活性化につながる。

子どもたちが一流の大人達に接し感動し、
将来の夢につながるまちづくりに取り組んでいただきたいと思います。



同じカテゴリー(一般質問)の記事
 <一般質問>3月議会の動画配信 (2025-03-23 17:14)
 <ごみ中間処理施設>清水町37億円負担 (2025-03-07 15:51)
 一般質問通告者(代表・個人) (2025-03-03 17:05)
 代表質問通告内容 (2025-02-17 17:05)
 <一般質問>11月議会の動画配信 (2024-12-20 19:41)
 一般質問通告者 (2024-12-02 17:19)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 15:49 │一般質問

削除
<一般質問>町出身の著名人と交流を深めよう