2010年06月13日

<一般質問>「DVおよび児童虐待」相談取扱件数

平成20年12月の一般質問で、
平成20年1月11日に
「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律の一部を改正する法律」が
施行されたのを受け、
DV及び児童虐待について質問いたしました。

その時に伺ったそれぞれの相談件数は、
「DV相談対応についてが、
平成17年度は3件、平成18年度は4件、
平成19年度は4件、平成20年度は、11月21日現在で5件。

児童虐待については、平成17年度は15件、
平成18年度は6件、平成19年度は16件、
平成20年度は、11月21日現在で18件とのことでした。

その後、現在までの相談取扱件数について伺います。


【答弁】福祉課長

DVの相談取扱件数についてでありますが、
平成20年度は、5件、平成21年度は3件で、
その8件の内容は、「身体的暴力」が7件、87.5%、
「精神的暴力」が1件、12.5%となっております。

次に、児童虐待につきまして、平成20年度は18件、
平成21年度は疑わしいのも含めまして38件で、
その56件の内容は、「身体的虐待」が27件、約48%、
「心理的虐待」が6件、約11%、
「ネグレクト」が23件、約41%となっています。



同じカテゴリー(一般質問)の記事
 <一般質問>3月議会の動画配信 (2025-03-23 17:14)
 <ごみ中間処理施設>清水町37億円負担 (2025-03-07 15:51)
 一般質問通告者(代表・個人) (2025-03-03 17:05)
 代表質問通告内容 (2025-02-17 17:05)
 <一般質問>11月議会の動画配信 (2024-12-20 19:41)
 一般質問通告者 (2024-12-02 17:19)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 20:58 │一般質問

削除
<一般質問>「DVおよび児童虐待」相談取扱件数