2010年06月11日
<一般質問>御殿場女性死体遺棄・殺害事件
まず、御殿場で町内在住だった女性が
殺害された事件について取り上げます。
殺された女性の夫が5月29日に死体遺棄容疑につづいて
殺人容疑で再逮捕されました。
報道によりますと今回の事件について、
当町がいろいろ関わっていることが分かりますが、
この事件について、町の対応状況について説明願います。
【答弁】福祉課長
御殿場の事件について町の対応状況についてでありますが、
本年2月3日の夕方、静岡県東部児童相談所から、
当町久米田在住の女性からDV被害についての相談があったため、
役場に向かうように指示したので対応をお願いしたいとの連絡が入りました。
このため、職員が役場で待機しておりましたが、
相談者は来庁しませんでしたので、
宿直員に当該女性が来庁したら緊急連絡をお願いし、
午後9時頃退庁いたしました。
翌2月4日には、
担当職員より東部児童相談所に
昨日相談者が現れなかったことを報告するとともに、
「子どもだけでも保護して欲しい。」との相談内容を確認し、
教育委員会や保育所、幼稚園などの関係機関と連携を図りながら、
相談者の情報を収集いたしました。
この結果、相談者には2人の娘がおり、
本年4月から下の子が、町立幼稚園に入園を希望しており、
翌5日に一日入園が行われるため、
入園予定である幼稚園長に注意して様子を観察するよう依頼しましたが、
当日は誰も現れず、父親から「事情が変わったため、
私立の幼稚園に入園することになったので、
町立幼稚園の入園は取り消す。」との連絡がありました。
その後、2月10日に下の子の町内保育所への入所申込が行われ、
2月24日に入所説明会がありましたが欠席であったことから、
保育所担当職員が自宅に連絡を入れたところ、
父親から「母親は、身内に不幸があったため、
1週間程度清水町の自宅を不在にしている。」
との返事がありました。
その後も保育所担当職員が、
数回自宅に連絡を入れましたが、
電話がつながらなかったり、
「まだ、帰ってきていない。」などの回答でありました。
3月に入り、
父親が児童手当消滅手続きのため来庁いたしましたが、
その時には、特段変わった様子もなく、
小学生の上の子についても、
1学年修了まで通常に登校しており、
3月19日に伊豆の国市に転校手続きがなされました。
母親は、この時点で所在不明でありましたが、
母方祖父母が子どもを引き取って養育することの確認も取れていたことから、
当町における対応はここまででありました。
殺害された事件について取り上げます。
殺された女性の夫が5月29日に死体遺棄容疑につづいて
殺人容疑で再逮捕されました。
報道によりますと今回の事件について、
当町がいろいろ関わっていることが分かりますが、
この事件について、町の対応状況について説明願います。
【答弁】福祉課長
御殿場の事件について町の対応状況についてでありますが、
本年2月3日の夕方、静岡県東部児童相談所から、
当町久米田在住の女性からDV被害についての相談があったため、
役場に向かうように指示したので対応をお願いしたいとの連絡が入りました。
このため、職員が役場で待機しておりましたが、
相談者は来庁しませんでしたので、
宿直員に当該女性が来庁したら緊急連絡をお願いし、
午後9時頃退庁いたしました。
翌2月4日には、
担当職員より東部児童相談所に
昨日相談者が現れなかったことを報告するとともに、
「子どもだけでも保護して欲しい。」との相談内容を確認し、
教育委員会や保育所、幼稚園などの関係機関と連携を図りながら、
相談者の情報を収集いたしました。
この結果、相談者には2人の娘がおり、
本年4月から下の子が、町立幼稚園に入園を希望しており、
翌5日に一日入園が行われるため、
入園予定である幼稚園長に注意して様子を観察するよう依頼しましたが、
当日は誰も現れず、父親から「事情が変わったため、
私立の幼稚園に入園することになったので、
町立幼稚園の入園は取り消す。」との連絡がありました。
その後、2月10日に下の子の町内保育所への入所申込が行われ、
2月24日に入所説明会がありましたが欠席であったことから、
保育所担当職員が自宅に連絡を入れたところ、
父親から「母親は、身内に不幸があったため、
1週間程度清水町の自宅を不在にしている。」
との返事がありました。
その後も保育所担当職員が、
数回自宅に連絡を入れましたが、
電話がつながらなかったり、
「まだ、帰ってきていない。」などの回答でありました。
3月に入り、
父親が児童手当消滅手続きのため来庁いたしましたが、
その時には、特段変わった様子もなく、
小学生の上の子についても、
1学年修了まで通常に登校しており、
3月19日に伊豆の国市に転校手続きがなされました。
母親は、この時点で所在不明でありましたが、
母方祖父母が子どもを引き取って養育することの確認も取れていたことから、
当町における対応はここまででありました。
Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 17:48
│一般質問