2010年03月30日
大蛇
週末、ドライブで国道を走っていたら
サイドミラーに映るクルマに目を奪われた。
その怪しい妖艶なフォルムを見て
一瞬、信じられない思いだった。
「まさかオロチをナマで見られるとは!!」
そのクルマは、私の右を通り過ぎていったが、
もっと見てみたいという衝動に駆られ、
クルマを加速して十数秒間、ランデブーさせてもらった。
オロチとは、富山県にある
日本で第10番目に設立された自動車メーカー
光岡自動車のスーパーカーである。
越の国(北陸地方)が発祥ともいわれている
神話の八岐大蛇からネーミングしたこのクルマは、
ハンドメイドで作られた
職人達の想い、温度の宿ったクルマである。
キャッチコピーは「小さな工場には、夢がある」
光岡自動車のクルマは、
クルマのことなんて全く分からない私にも
十分魅力的に映る。
http://www.mitsuoka-motor.com/index_jp.php
でも光岡自動車を知るきっかけになったのは、
以前作っていた50ccのマイクロカー(ミニカー)からだ。
走っているオロチを後ろから
よくよく見たら「わ」ナンバーでレンタカーだった。
へぇ~、オロチはレンタルしているのかと
調べてみたら1泊2日で35,000円だった。
買うのはムリだがレンタルならできる。
いつかオロチでドライブだな。
http://www.mitsuoka-motor.com/rent/index.html
サイドミラーに映るクルマに目を奪われた。
その怪しい妖艶なフォルムを見て
一瞬、信じられない思いだった。
「まさかオロチをナマで見られるとは!!」
そのクルマは、私の右を通り過ぎていったが、
もっと見てみたいという衝動に駆られ、
クルマを加速して十数秒間、ランデブーさせてもらった。
オロチとは、富山県にある
日本で第10番目に設立された自動車メーカー
光岡自動車のスーパーカーである。
越の国(北陸地方)が発祥ともいわれている
神話の八岐大蛇からネーミングしたこのクルマは、
ハンドメイドで作られた
職人達の想い、温度の宿ったクルマである。
キャッチコピーは「小さな工場には、夢がある」
光岡自動車のクルマは、
クルマのことなんて全く分からない私にも
十分魅力的に映る。
http://www.mitsuoka-motor.com/index_jp.php
でも光岡自動車を知るきっかけになったのは、
以前作っていた50ccのマイクロカー(ミニカー)からだ。
走っているオロチを後ろから
よくよく見たら「わ」ナンバーでレンタカーだった。
へぇ~、オロチはレンタルしているのかと
調べてみたら1泊2日で35,000円だった。
買うのはムリだがレンタルならできる。
いつかオロチでドライブだな。
http://www.mitsuoka-motor.com/rent/index.html
Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 23:59
│コラム