2010年02月13日

<お知らせ>日本カント協会会長の講演会

下記、講演会のご案内

*****************

心のゆがみと社会のひずみ
~日常性の哲学の観点から~

主催 清水町教育委員会
企画運営 NPO法人ウォーター・ビジョン
日時 2月20日(土)  午後2時~3時30分
お話 牧野英二氏 法政大学教授
会場 清水町防災センター 研修室  入場料200円

牧野英二さんは、清水町長沢出身、昭和23年生まれの61歳です。清水小、清水中学、韮山高校を卒業後、昭和55年法政大学大学院人文科学研究科哲学専攻博士課程修了、昭和58年法政大学文学部専任講師、昭和60年助教授、平成元年教授、平成7年文学部長、学外では国際カント文献編纂プロジェクト日本チーム代表等を歴任現在、日本カント協会会長、日本ディルタイ協会会長、法政哲学会会長を務めています。
また、平成18年完結の『カント全集』(岩波書店)の編集委員、平成15年5月刊行開始の『ディルタイ全集』
(法政大学出版局、全12巻)の編集代表を務める等、日本におけるカントやディルタイ等のドイツ哲学研究の権威者です。

 牧野先生と韮山高校の同級生でもあり、山岳部の部員だった清水町在住の友人の紹介で「泉のまちカレッジ」において講演いただくことになりました。

 明治以降今日までの日本人の『心』のあり方とその変化、社会との関係を振りかえり、見通しの利かない現代社会を生き抜くための『知恵』について、お話いただけるものと思います。

http://www.watervision.or.jp/izumi-college/izumi-college-125kmakino.htm




同じカテゴリー(生涯学習)の記事画像
「令和4年度 第52回 清水町芸術祭」
「令和3年度 第51回 清水町芸術祭」
「NPO法人清水町体育協会」創立50周年記念式典
<静岡県市町駅伝>清水町連覇、盤石の強さ 選手集め苦労、指揮官の熱意が動かす
「第21回静岡県市町対抗駅伝競走大会出場壮行会」
「第40回清水町親子体力づくりマラソン大会」「第24回清水町駅伝競走大会」
同じカテゴリー(生涯学習)の記事
 <お知らせ>春休みキッズわくわく体験教室 (2025-03-06 15:50)
 <お知らせ>社会教育体験講座「こうじについて学ぼう」 (2025-03-05 17:19)
 <お知らせ>社会教育体験講座「こうじについて学ぼう」 (2025-03-01 16:20)
 ベルナール・ビュフェ美術館の清水町民特別割引のお知らせ (2024-03-14 19:17)
 十人十色富士山展のご案内 (2024-02-16 09:33)
 町制60周年記念特集号「文芸しみず28号」発刊しました (2024-02-01 08:30)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 21:05 │生涯学習

削除
<お知らせ>日本カント協会会長の講演会