2023年08月08日

平和の折り鶴を献呈しました

下記、町HP転載
https://www.town.shimizu.shizuoka.jp/fukushi/fukushi00138.html
***

平和の折り鶴を献呈しました

 7月26日(水)から7月28日(金)までの3日間、清水中学校・南中学校の代表生徒4人が、被爆地である広島市において平和研修を行い、清水町役場1階福祉介護課にて展示していた千羽鶴を献呈しました。
 広島市を訪れた代表生徒4人は、今回の研修で学んだことや感じたことを令和5年8月15日に行われる、清水町戦没者を追悼し平和を祈念する式典にて、感想文にして発表します。


タグ :清水町

同じカテゴリー(福祉)の記事画像
「第43回清水町ふれあい広場」
第41回清水町ふれあい広場
第40回清水町ふれあい広場
鈴木通保氏「藍綬褒章受章」祝賀会
第39回清水町ふれあい広場
<京都府精華町>精華町地域福祉計画・地域包括ケア
同じカテゴリー(福祉)の記事
 <弔いのカタチ>引き取り手ない遺体、読経などの儀礼なしで火葬が6割 自治体調査 (2025-01-20 17:15)
 民生委員・児童委員について (2025-01-02 08:19)
 裾野市・長泉町・清水町福祉有償運送 (2024-11-11 17:41)
 高齢者見守る「民生委員」の担い手足りず 人員確保へ居住要件の緩和も検討 これから 100歳時代の歩き方 (2024-08-30 16:01)
 平和の折り鶴を展示しています (2024-07-24 15:07)
 <民生委員>増へ、選任要件を緩和 高齢者の見守り強化、厚労省検討 (2024-07-13 09:23)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 16:39 │福祉

削除
平和の折り鶴を献呈しました