2023年09月15日
<ふるさと納税>3年連続で過去最高 宮崎・都城市が北海道勢抑え1位
下記、8月1日の毎日新聞
***
ふるさと納税、3年連続で過去最高 宮崎・都城市が北海道勢抑え1位
8/1(火) 11:04配信 毎日新聞
総務省は1日、ふるさと納税制度による2022年度の寄付総額が、前年度比2割増の約9654億円で、3年連続で過去最高を更新したと発表した。前年度比増も3年連続。寄付件数は前年度比2割増の約5184万件で、14年連続で過去最多を更新した。
自治体別の寄付受け入れ額トップは、前年度2位だった宮崎県都城市で約196億円を集めた。前年度は約146億円だったため3割以上伸ばした。2位は前年度トップだった北海道紋別市で約194億円(前年度は約153億円)。3位は同根室市で約176億円(同約146億円)、4位は同白糠町で約148億円(同約125億円)、5位は大阪府泉佐野市で約138億円(同約113億円)だった。3~5位の順位は前年度と同じだった。
ふるさと納税では、寄付金を自治体が行政サービスなどに十分に使えるようにするため、返礼品や寄付募集の際にかかる経費は「寄付額の5割以下」にすることが求められている。22年度の経費総額は寄付総額の46・8%で、半額近くが経費に費やされた。
総務省は返礼品競争の抑制に向け今年10月から、これまで「隠れ経費」などと呼ばれてきた寄付の受領証発行費や、寄付者の確定申告を不要とする「ワンストップ特例制度」の事務費も経費に含む新ルールを適用する。
***
清水町の昨年度のふるさと納税寄付額は、
23,040,000円
うちインターネット経由 22,970,000円
返礼品代金 6,664,929円
収納手数料 2,226,199円
***
ふるさと納税、3年連続で過去最高 宮崎・都城市が北海道勢抑え1位
8/1(火) 11:04配信 毎日新聞
総務省は1日、ふるさと納税制度による2022年度の寄付総額が、前年度比2割増の約9654億円で、3年連続で過去最高を更新したと発表した。前年度比増も3年連続。寄付件数は前年度比2割増の約5184万件で、14年連続で過去最多を更新した。
自治体別の寄付受け入れ額トップは、前年度2位だった宮崎県都城市で約196億円を集めた。前年度は約146億円だったため3割以上伸ばした。2位は前年度トップだった北海道紋別市で約194億円(前年度は約153億円)。3位は同根室市で約176億円(同約146億円)、4位は同白糠町で約148億円(同約125億円)、5位は大阪府泉佐野市で約138億円(同約113億円)だった。3~5位の順位は前年度と同じだった。
ふるさと納税では、寄付金を自治体が行政サービスなどに十分に使えるようにするため、返礼品や寄付募集の際にかかる経費は「寄付額の5割以下」にすることが求められている。22年度の経費総額は寄付総額の46・8%で、半額近くが経費に費やされた。
総務省は返礼品競争の抑制に向け今年10月から、これまで「隠れ経費」などと呼ばれてきた寄付の受領証発行費や、寄付者の確定申告を不要とする「ワンストップ特例制度」の事務費も経費に含む新ルールを適用する。
***
清水町の昨年度のふるさと納税寄付額は、
23,040,000円
うちインターネット経由 22,970,000円
返礼品代金 6,664,929円
収納手数料 2,226,199円
Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 18:26
│ふるさと納税