2023年06月11日

東駿河湾広域都市計画公聴会の開催について

下記、町HP転載
https://www.town.shimizu.shizuoka.jp/anzen/anzen_new00222.html

***

東駿河湾広域都市計画公聴会の開催について
2023年6月1日 更新

東駿河湾広域都市計画の変更に関する原案の作成について公聴会を開催しますので、意見を述べようとする方は次に定める手続きに従って申し出てください。なお、申出がなかった場合は公聴会を中止します。

1 内容
1 内容
① 東駿河湾広域都市計画ごみ焼却場(一般廃棄物処理施設)の変更
② 東駿河湾広域都市計画用途地域の変更

2 日時、開催場所及び公述申出期間
 日時 令和5年7月4日(火) 14時から
 場所 沼津市立図書館 4階 講座室
 公述申出期間 令和5年6月20日(火)から6月27日(火) ※ 17時15分必着

3 原案の閲覧場所
沼津市まちづくり政策課及び清水町都市計画課の窓口及びホームページ
※原案は6月20日(火)から閲覧できます。

4 公述の申出手続き
①公述申出書(別添様式第1号)に必要事項を記載し、別紙(様式任意)に意見の要旨及びその理由を記載したものを添付して沼津市長に郵送又は窓口へ持参にて提出してください。
②公述申出書を提出した者のうち、代理人による意見陳述を希望する場合は、様式第4号により、また、文書による意見の提示を希望する場合は、様式第6号により、令和5年6月29日(木)までに沼津市長に郵送又は窓口へ持参にて提出してください。
③窓口へ提出する場合は、沼津市都市計画部まちづくり政策課又は清水町都市計画課窓口へ持参してください。

5 公聴会の傍聴
公聴会の傍聴を希望する方は、公聴会当日、会場に直接来場してください。先着順に会場の定員まで受け付けます。

6 公聴会の中止
・公述申出締切日までに公述の申出がなかった場合は、公聴会を中止とします。
・公聴会開催の有無については、令和5年6月28日(水)に沼津市まちづくり政策課及び清水町のホームページで公開します。


7 問い合わせ先
沼津市 都市計画部 まちづくり政策課
 〒410-8601 沼津市御幸町16番1号 TEL:055-934-4760
清水町都市計画課
 〒411-8650 清水町堂庭210番地の1 TEL:055-981-8225
公述の申出に係る様式はこちら(Wordファイル、33KB)



同じカテゴリー(建設・都市計画)の記事画像
工事監査
<黄瀬川大橋>仮橋の開通
<黄瀬川大橋>通行止め解除(二輪、中型・大型車除く)
<黄瀬川橋周辺道路>「速度落せ」など路面標示
<黄瀬川大橋>8月末に仮橋~自動車、歩行者の通行可
<国土交通省中部地方整備局沼津河川国道事務所>黄瀬川大橋の損傷状況
同じカテゴリー(建設・都市計画)の記事
 清水町空家等対策計画について (2025-04-20 13:02)
 <お知らせ>第47回柿田川みどりまつりwithパンまつり (2025-04-03 20:07)
 工事監査 (2025-03-27 19:49)
 静岡県内<公示地価>全用途で上昇 17年ぶりマイナス圏脱す 1月1日時点、国交省発表 (2025-03-26 09:02)
 「境川新橋の開通」のお知らせ (2025-02-18 08:58)
 沼津の東名、新東名IC周辺に大規模商業施設誘致へ 市、25年度から始動 (2025-02-15 11:17)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 16:21 │建設・都市計画

削除
東駿河湾広域都市計画公聴会の開催について