2022年12月19日
<国土交通省沼津河川国道事務所>社会資本整備総合交付金等の支援に関する要望
今日は、午前中、南中学校南側にある
国土交通省中部地方整備局沼津河川国道事務所へ
社会資本整備総合交付金等の支援に関する要望について
町長と建設課長、建設課長補佐とともに伺う。
所長室で渡部正一事務所長ほか国交省職員が出席され、
冒頭、町長から所長へ要望書を手渡し、私も一緒にいて写真撮影を行う。
町長の挨拶が終わった後、
私の方からも挨拶を行い、
今年度も、狩野川や黄瀬川の築堤工事や河道掘削工事などの治水対策工事を実施していただき感謝申し上げる。
引き続き、治水対策と
西間門新谷線(町道3号線)等の道路整備促進にご尽力いただきたい旨のお願いをする。
その後、建設課長から
要望の内容について説明する。
〇社会資本整備総合交付金の十分な予算確保に関する要望について
1.令和5年度の当初道路予算の拡大を図り、所要額の満額確保を要望いたします。
2.防災・減災、国土強靭化のための5か年加速化対策など必要な予算・財源を例年以上の規模で確保し、計画的に事業を推進するとともに、対策期間完了後においても、予算・財源を通常予算とは別枠で確保し、継続的に取り組むことを要望いたします。
3.資材価格が高騰する中でも地方が必要とする道路整備・管理が長期安定的に進めらえるよう、新たな財源を創設するとともに、道路関係予算総額の満額確保を要望いたします。
4.清水町の実施する以下の事業について、特段の支援をお願いいたします。
~社会資本整備総合交付金事業~
→社会資本整備総合交付金
町道3号線第7工区(都市計画道路西間門新谷線)整備事業
→防災・安全交付金
通学路における交通安全対策事業
説明終了後、所長さんから町の道路事情や柿田川の状況等のお話や意見交換をし、
45分ほどで終了する。
3年前までは、名古屋の中部地方整備局や東京の本省にもお願いに伺っていが、
今回は、コロナ過と言うことで郵送にて要望書を送付している。
昨年は、狩野川流域関係事業促進に関する要望についても要望活動を行ったが、
それについては、町長が狩野川改修促進期成同盟会の会長として
すでに10月に行っている。
国土交通省中部地方整備局沼津河川国道事務所へ
社会資本整備総合交付金等の支援に関する要望について
町長と建設課長、建設課長補佐とともに伺う。
所長室で渡部正一事務所長ほか国交省職員が出席され、
冒頭、町長から所長へ要望書を手渡し、私も一緒にいて写真撮影を行う。
町長の挨拶が終わった後、
私の方からも挨拶を行い、
今年度も、狩野川や黄瀬川の築堤工事や河道掘削工事などの治水対策工事を実施していただき感謝申し上げる。
引き続き、治水対策と
西間門新谷線(町道3号線)等の道路整備促進にご尽力いただきたい旨のお願いをする。
その後、建設課長から
要望の内容について説明する。
〇社会資本整備総合交付金の十分な予算確保に関する要望について
1.令和5年度の当初道路予算の拡大を図り、所要額の満額確保を要望いたします。
2.防災・減災、国土強靭化のための5か年加速化対策など必要な予算・財源を例年以上の規模で確保し、計画的に事業を推進するとともに、対策期間完了後においても、予算・財源を通常予算とは別枠で確保し、継続的に取り組むことを要望いたします。
3.資材価格が高騰する中でも地方が必要とする道路整備・管理が長期安定的に進めらえるよう、新たな財源を創設するとともに、道路関係予算総額の満額確保を要望いたします。
4.清水町の実施する以下の事業について、特段の支援をお願いいたします。
~社会資本整備総合交付金事業~
→社会資本整備総合交付金
町道3号線第7工区(都市計画道路西間門新谷線)整備事業
→防災・安全交付金
通学路における交通安全対策事業
説明終了後、所長さんから町の道路事情や柿田川の状況等のお話や意見交換をし、
45分ほどで終了する。
3年前までは、名古屋の中部地方整備局や東京の本省にもお願いに伺っていが、
今回は、コロナ過と言うことで郵送にて要望書を送付している。
昨年は、狩野川流域関係事業促進に関する要望についても要望活動を行ったが、
それについては、町長が狩野川改修促進期成同盟会の会長として
すでに10月に行っている。
Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 16:43
│建設・都市計画