2023年01月02日

<書店ゼロ>市町村の26%に 10年で3割減、経営難も

下記、8日の共同通信

***

書店ゼロ、市町村の26%に 10年で3割減、経営難も
2022年12月08日共同通信

 書店のない市町村が全国で26.2%に上ることが出版文化産業振興財団(JPIC)の調査で8日、分かった。全国1741市区町村のうち456市町村が書店の空白域となっている。人口減少による経営難や活字離れ、スマートフォンの普及による娯楽の多様化が背景にあり、全国の書店数はこの10年で約3割も減少。地方では文化発信の場が失われるとの懸念も強い。

 全自治体に占める書店ゼロの割合は沖縄県が56.1%と最も高く、長野県の51.9%、奈良県の51.3%。書店がゼロか1店舗しかない自治体の割合は長野県が71.4%(55自治体)、北海道が70.9%(127)と高かった。

***

清水町には、マルサン書店と長倉書店、ゴトー、東海ツタヤの4社の書店があり
2020年の11月に協定を結び
イベントや業務連携▽情報交換の推進や情報発信▽人材の育成-など5項目で協調する。


タグ :清水町

同じカテゴリー(図書館)の記事画像
<まほろば館>来館者10万人達成
<図書館・保健センター複合施設>オープニングセレモニー 愛称は「まほろば館」
図書館・保健センター複合施設整備事業の現地視察
<安全祈願祭>清水町図書館・保健センター複合施設整備工事
<三重県桑名市>くわなメディアライヴ
<奈良県桜井市>市立図書館における指定管理者制度の現状と課題について
同じカテゴリー(図書館)の記事
 <思い出を記録>ビデオのデータ守れ! 磁気テープ劣化で迫るリミット 静岡県内でDVDへ複製の注文急増 (2025-05-07 17:27)
 こどもの読書週間イベント「こどもえいがかん」開催のお知らせ (2025-04-21 12:48)
 ,<お知らせ>冬の天体教室開催について (2024-12-16 15:05)
 <お知らせ>雑誌のリサイクル市の開催について (2024-10-29 17:21)
 <お知らせ>工作教室の開催について (2024-09-06 19:05)
 <お知らせ>秋の天体教室の開催について (2024-08-21 15:21)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 09:42 │図書館

削除
<書店ゼロ>市町村の26%に 10年で3割減、経営難も