2022年09月21日

<75歳以上>初の15%超え 高齢者は最多3627万人

下記、18日の共同通信

***

75歳以上、初の15%超え 高齢者は最多3627万人
9/18(日) 18:18配信 共同通信


 総務省が18日公表した人口推計によると、65歳以上の高齢者は前年より6万人多い3627万人で過去最多を更新した。総人口に占める割合は29.1%で0.3ポイント上昇し、過去最高。75歳以上は72万人増の1937万人で、対総人口の割合が初めて15%を超えた。19日の敬老の日にちなんで推計した。高齢化率は今後も上昇する見込みで、医療介護の体制充実や少子化対策、地域の維持など課題は山積みだ。

 2021年に働いていた65歳以上は、総務省の労働力調査で909万人に達し、前年から6万人増えた。増加は18年連続。

***

清水町の高齢化率は、4月1日現在で 人口31,820人
65歳以上 8,321人 26.2%
75歳以上 4,498人 14.1%

65歳以上の高齢化率は、長泉町、袋井市、御殿場市に次いで県下で4番目に低い。



同じカテゴリー(高齢者)の記事画像
「令和6年度清水町敬老会」
<愛知県瀬戸市>大人の本気ダンスプロジェクト
<京都府精華町>「介護予防における大学等との研究協定について」
「令和5年度清水町敬老会」
「第45回農業祭」「食育フェスタ」「第3回シルバー祭り」
「令和元年度清水町敬老会」と「柿田子ども食堂」
同じカテゴリー(高齢者)の記事
 <お知らせ>高齢者補聴器購入費助成金事業 (2025-04-01 18:44)
 「現金配布ではなく敬老会をもうちょっと活発にしてもいいのでは」静岡市「敬老祝い金」2025年度から廃止のワケ (2025-02-26 15:38)
 <高齢者>人口は3625万人と過去最多に…仕事に就いている人の約7人に1人が高齢者 (2024-09-17 08:09)
 <お達者年齢>トップ 男性は菊川市、女性は湖西市 健康長寿の理由を探る【敬老の日】=静岡 (2024-09-16 19:07)
 9月は認知症月間です (2024-09-08 18:57)
 「令和6年度清水町敬老会」 (2024-09-07 17:42)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 16:50 │高齢者

削除
<75歳以上>初の15%超え 高齢者は最多3627万人