2022年04月12日
<お知らせ>令和4年度文化芸術講座
下記、町HP転載
http://www.town.shimizu.shizuoka.jp/koryu/syakai00231.html
***
令和4年度文化芸術講座のお知らせ
今年度から文化芸術活動の活性化と生活の充実や参加者同士の交流を深めるための講座を開講します。
「あしたのわたし 咲かそ♡」を合言葉に、うるおいのある生活を送りませんか。
ぜひ、多くの方のご参加をお待ちしています。
募集チラシ(PDFファイル、1.9MB)
こども講座
おと あそぼ
講師:山村典子先生
とき:月1回土曜日9:30~11:00 計10回
6/4 7/2 8/6 9/3 10/1 11/5 12/3 1/14 2/4 3/4
対象:3歳児から小学校低学年まで(保護者の付き添いは自由です)
定員:10人
受講料:6,000円(年間)
その他:動きやすい服装でご参加ください。
こども造形教室
講師:加藤和子先生
とき:月1回土曜日9:00~10:30 計10回
6/11 7/9 8/13 9/10 10/8 11/12 12/10 1/14 2/11 3/11
対象:小学生
定員:10人
受講料:6,000円(年間)
教材費:5,000円(年間)
持ち物:はさみ、ボンド、新聞紙
アート研究室
講師:おおいしももこ先生
とき:月1回土曜日9:30~11:00 計10回
6/18 7/23 8/20 9/17 10/15 11/19 12/17 1/21 2/18 3/18
対象:小学3~6年生
定員:10人
受講料:6,000円(年間)
教材費:実費
たのしくリトミック
講師:吉川尚子先生
とき:月1回土曜日9:00~10:30 計5回
6/5 7/3 8/7 9/4 10/2
対象:5歳児から小学校低学年まで(保護者の付き添いは必要ありません)
定員:10人
受講料:3,000円(年間)
その他:動きやすい服装でご参加ください。
一般講座
書道教室
講師:吉田和巳先生
とき:月1回木曜日9:15~11:15 計10回
6/2 7/7 8/4 9/1 10/6 11/10 12/1 1/12 2/2 3/2
対象:一般
定員:10人
受講料:6,000円(年間)
教材費:1,000円(年間)
持ち物:書道用具一式
大人のリトミック
講師:吉川尚子先生
とき:月1回日曜日10:45~12:15 計5回
6/5 7/3 8/7 9/4 10/2
対象:一般
定員:10人
受講料:3,000円(年間)
その他:動きやすい服装でご参加ください。体の不自由な方でも参加できます。
絵画教室
講師:湯浅猛先生
とき:月1回金曜日9:30~11:30 計10回
6/17 7/22 8/26 9/9 10/4 11/11 12/9 1/13 2/10 3/10
対象:一般
定員:10人
受講料:6,000円(年間)
教材費:実費
持ち物:絵画用具一式
せんまいちぎりアート教室
講師:半田真寿美(m・裕勇貴)先生
とき:月1回月曜日9:30~11:30 計10回
6/13 7/11 8/22 9/12 10/3 11/14 12/12 1/23 2/13 3/13
対象:一般
定員:10人
受講料:6,000円(年間)
教材費:実費
持ち物:千枚通し、画用紙、色紙(折り紙)、水のり、筆記用具
申込方法
●募集期間
令和4年5月6日(金)まで
●会場
清水町地域交流センター
●申込/問い合わせ
希望する講座名、名前(ふりがな)、住所、電話番号、FAX番号(FAX申込みの場合のみ)、
こども講座はお子様の年齢/学年、保護者名を記入の上、表題を「文化芸術講座申込み」とし、
下記までメール・ハガキ・FAXでお申込みください。
清水町社会教育課 文化振興係(町地域交流センター内)
〒411-0903 清水町堂庭6-1 TEL 055-972-6678 FAX 055-981-0424
E-MAIL
●受講料
1回目の受講日に受講料と教材費(年間)を一括でお支払いください。
納入された受講料は講座中止以外は返金できません。
※教材費、道具類は実費負担となります。(講座ごと異なります)
●その他
・申込み多数の場合は、抽選とさせていただきます。受講確定後に事務局より案内をお送りします。
・受講希望が少ない場合は、開講しないことがあります。
・新型コロナウイルスの感染拡大状況や諸事情により講座日程が変更、または中止になる場合がありますのでご了承ください。
・新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、マスク着用・手指の消毒をお願いします。
・空き状況により随時受講を受け付けます。お気軽にお問い合わせください。
http://www.town.shimizu.shizuoka.jp/koryu/syakai00231.html
***
令和4年度文化芸術講座のお知らせ
今年度から文化芸術活動の活性化と生活の充実や参加者同士の交流を深めるための講座を開講します。
「あしたのわたし 咲かそ♡」を合言葉に、うるおいのある生活を送りませんか。
ぜひ、多くの方のご参加をお待ちしています。
募集チラシ(PDFファイル、1.9MB)
こども講座
おと あそぼ
講師:山村典子先生
とき:月1回土曜日9:30~11:00 計10回
6/4 7/2 8/6 9/3 10/1 11/5 12/3 1/14 2/4 3/4
対象:3歳児から小学校低学年まで(保護者の付き添いは自由です)
定員:10人
受講料:6,000円(年間)
その他:動きやすい服装でご参加ください。
こども造形教室
講師:加藤和子先生
とき:月1回土曜日9:00~10:30 計10回
6/11 7/9 8/13 9/10 10/8 11/12 12/10 1/14 2/11 3/11
対象:小学生
定員:10人
受講料:6,000円(年間)
教材費:5,000円(年間)
持ち物:はさみ、ボンド、新聞紙
アート研究室
講師:おおいしももこ先生
とき:月1回土曜日9:30~11:00 計10回
6/18 7/23 8/20 9/17 10/15 11/19 12/17 1/21 2/18 3/18
対象:小学3~6年生
定員:10人
受講料:6,000円(年間)
教材費:実費
たのしくリトミック
講師:吉川尚子先生
とき:月1回土曜日9:00~10:30 計5回
6/5 7/3 8/7 9/4 10/2
対象:5歳児から小学校低学年まで(保護者の付き添いは必要ありません)
定員:10人
受講料:3,000円(年間)
その他:動きやすい服装でご参加ください。
一般講座
書道教室
講師:吉田和巳先生
とき:月1回木曜日9:15~11:15 計10回
6/2 7/7 8/4 9/1 10/6 11/10 12/1 1/12 2/2 3/2
対象:一般
定員:10人
受講料:6,000円(年間)
教材費:1,000円(年間)
持ち物:書道用具一式
大人のリトミック
講師:吉川尚子先生
とき:月1回日曜日10:45~12:15 計5回
6/5 7/3 8/7 9/4 10/2
対象:一般
定員:10人
受講料:3,000円(年間)
その他:動きやすい服装でご参加ください。体の不自由な方でも参加できます。
絵画教室
講師:湯浅猛先生
とき:月1回金曜日9:30~11:30 計10回
6/17 7/22 8/26 9/9 10/4 11/11 12/9 1/13 2/10 3/10
対象:一般
定員:10人
受講料:6,000円(年間)
教材費:実費
持ち物:絵画用具一式
せんまいちぎりアート教室
講師:半田真寿美(m・裕勇貴)先生
とき:月1回月曜日9:30~11:30 計10回
6/13 7/11 8/22 9/12 10/3 11/14 12/12 1/23 2/13 3/13
対象:一般
定員:10人
受講料:6,000円(年間)
教材費:実費
持ち物:千枚通し、画用紙、色紙(折り紙)、水のり、筆記用具
申込方法
●募集期間
令和4年5月6日(金)まで
●会場
清水町地域交流センター
●申込/問い合わせ
希望する講座名、名前(ふりがな)、住所、電話番号、FAX番号(FAX申込みの場合のみ)、
こども講座はお子様の年齢/学年、保護者名を記入の上、表題を「文化芸術講座申込み」とし、
下記までメール・ハガキ・FAXでお申込みください。
清水町社会教育課 文化振興係(町地域交流センター内)
〒411-0903 清水町堂庭6-1 TEL 055-972-6678 FAX 055-981-0424
●受講料
1回目の受講日に受講料と教材費(年間)を一括でお支払いください。
納入された受講料は講座中止以外は返金できません。
※教材費、道具類は実費負担となります。(講座ごと異なります)
●その他
・申込み多数の場合は、抽選とさせていただきます。受講確定後に事務局より案内をお送りします。
・受講希望が少ない場合は、開講しないことがあります。
・新型コロナウイルスの感染拡大状況や諸事情により講座日程が変更、または中止になる場合がありますのでご了承ください。
・新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、マスク着用・手指の消毒をお願いします。
・空き状況により随時受講を受け付けます。お気軽にお問い合わせください。
Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 15:40
│生涯学習