2021年11月09日

「狩野川第三架橋及び都市計画道路西間門新谷線の整備に関する県への要望」(沼津土木事務所)

今日は、「狩野川第三架橋及び都市計画道路西間門新谷線の整備に関する県への要望」で
静岡県沼津土木事務所へ訪問し、
池ヶ谷静岡県沼津土木事務所長、企画検査課長、工事第一課長らに要望活動を行う。

出席者は、町長、坪内県議、都市計画課長、参事、建設課長、課長補佐と私。
例年実施しており、議会からは議長・副議長・総務建設課長が出席していたが、
コロナ過ということもあり
昨年から議会は議長のみの出席となった。

要望内容は、
・狩野川第三架橋の整備(県道下土狩徳倉沼津港線等の渋滞解消)
 県道下土狩徳倉沼津港線は、国道1号以南から徳倉地区までの間は、通勤時間帯に加え日中においても交通渋滞が発生している。町では、この対策として新たな南北軸を形成を目指し、その一環をなす都市計画道路玉川卸団地線の整備に向けた準備を進めている。
 このような状況から、南北軸と一体となり大きな効果が期待される狩野川第三架橋の整備を引き続き要望する。

・都市計画道路西間門新谷線の整備促進
 地震対策と交通安全対策の両面から、広域交通網、沿道の土地利用の活用化が期待される都市計画道路西間門新谷線の第4工区の更なる進捗を県に要望するとともに、5工区についても県での事業化及び推進を引き続き要望する。

私は、あいさつの中で

7月の豪雨で黄瀬川大橋が不通になったことにより旧道へ車が流れ大渋滞となり、
長沢中交差点では、朝夕の交通量の増大で、通勤通学の歩行者の危険性が極めて高まっている中、
ガードレールの設置など安全対策に取り組んでいただいたこと。
また、黄瀬川大橋に早期の応急仮設橋を設置した頂いたことに感謝申し上げる。

議会でも各議員が一般質問などで第三架橋や西間門新谷線について取り上げており、
これまで同様、これからも着実に事業が進んでいくよう感謝とお願いをする。



同じカテゴリー(建設・都市計画)の記事画像
工事監査
<黄瀬川大橋>仮橋の開通
<黄瀬川大橋>通行止め解除(二輪、中型・大型車除く)
<黄瀬川橋周辺道路>「速度落せ」など路面標示
<黄瀬川大橋>8月末に仮橋~自動車、歩行者の通行可
<国土交通省中部地方整備局沼津河川国道事務所>黄瀬川大橋の損傷状況
同じカテゴリー(建設・都市計画)の記事
 清水町空家等対策計画について (2025-04-20 13:02)
 <お知らせ>第47回柿田川みどりまつりwithパンまつり (2025-04-03 20:07)
 工事監査 (2025-03-27 19:49)
 静岡県内<公示地価>全用途で上昇 17年ぶりマイナス圏脱す 1月1日時点、国交省発表 (2025-03-26 09:02)
 「境川新橋の開通」のお知らせ (2025-02-18 08:58)
 沼津の東名、新東名IC周辺に大規模商業施設誘致へ 市、25年度から始動 (2025-02-15 11:17)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 15:33 │建設・都市計画

削除
「狩野川第三架橋及び都市計画道路西間門新谷線の整備に関する県への要望」(沼津土木事務所)