2021年04月01日
<お知らせ>スマートフォン決済アプリでの下水道使用料の支払いについて
下記、町HP転載
http://www.town.shimizu.shizuoka.jp/toshi/toshi00133.html
***
スマートフォン決済アプリでの下水道使用料の支払いについて
2021年4月1日 更新
令和3年4月から下水道使用料の支払にスマートフォン決済アプリ(PayPay、LINE Pay)が利用できるようになりました。
従来からの口座振替、取扱金融機関での窓口納付、コンビニ納付は引き続き利用可能ですので、ご自身で納付方法を選択してください。
利用できるアプリ
PayPay
LINE Pay
利用方法
納付には、事前にアプリのインストールと残高のチャージが必要です。
各アプリで納付書に印刷されているバーコードを読み取ってお支払いください。
詳しくは各アプリのガイドページを確認してください。
・PayPayガイドページ
https://paypay.ne.jp/guide/bill-payment/
・LINE Payガイドページ
https://pay-blog.line.me/archives/74562305.html
注意事項
・サービス利用料はかかりませんが、利用時の通信料は、利用者の負担となります。
・町から領収書は発行されません。アプリ内の取引履歴でご確認ください。
・支払手続完了後は取消しできません。
・スマホ決済の決済限度額は30万円です。
・スマホ決済で納めた納付書について、金融機関窓口やコンビニエンスストアで二重に納付しないようにご注意ください。
http://www.town.shimizu.shizuoka.jp/toshi/toshi00133.html
***
スマートフォン決済アプリでの下水道使用料の支払いについて
2021年4月1日 更新
令和3年4月から下水道使用料の支払にスマートフォン決済アプリ(PayPay、LINE Pay)が利用できるようになりました。
従来からの口座振替、取扱金融機関での窓口納付、コンビニ納付は引き続き利用可能ですので、ご自身で納付方法を選択してください。
利用できるアプリ
PayPay
LINE Pay
利用方法
納付には、事前にアプリのインストールと残高のチャージが必要です。
各アプリで納付書に印刷されているバーコードを読み取ってお支払いください。
詳しくは各アプリのガイドページを確認してください。
・PayPayガイドページ
https://paypay.ne.jp/guide/bill-payment/
・LINE Payガイドページ
https://pay-blog.line.me/archives/74562305.html
注意事項
・サービス利用料はかかりませんが、利用時の通信料は、利用者の負担となります。
・町から領収書は発行されません。アプリ内の取引履歴でご確認ください。
・支払手続完了後は取消しできません。
・スマホ決済の決済限度額は30万円です。
・スマホ決済で納めた納付書について、金融機関窓口やコンビニエンスストアで二重に納付しないようにご注意ください。
Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 18:25
│建設・都市計画