2009年06月24日
<児童虐待>平成20年度の相談件数過去最高@静岡県
下記、6月3日の毎日新聞
*****************
児童虐待:昨年度相談、過去最高の872件 実母急増、574件 /静岡
6月3日12時2分配信 毎日新聞
県が2日発表した08年度の児童虐待相談件数(静岡、浜松両市を含む県内6児童相談所)は昨年度よりも1件多い872件だった。90年度の調査開始以来、過去最高を更新。特に実の母親による虐待が574件(前年度78件増)と大幅に増えた。県こども家庭室は「育児ストレスなどを、母親一人で抱え込んでいることを反映している」と分析している。
虐待の種類別では、殴ったり、熱湯をかけるなど身体的な虐待が369件で首位。続いて、登校させない、乳幼児を家に残したままたびたび外出するなどのネグレクト(育児放棄)が311件と前年度より32件増えた。
虐待された子どもの年齢は、小学校就学前の乳幼児が379件と全体の約44%。小学生も321件で約37%を占め、中学生以下が約8割だった。虐待する人は、実の父親が156件(前年度206件)、実の父親以外の父親が49件(同69件)と両方とも大幅に減った。
乳児院などへの一時保護は336件。また、虐待死は磐田市内で1件発生した。【松久英子】
*****************
清水町の昨年度の児童虐待件数は14件。
昨年の12月議会の一般質問でも取り上げたけど
過去の件数は
平成17年度15件、
平成18年度6件、
平成19年度16件である。
*****************
児童虐待:昨年度相談、過去最高の872件 実母急増、574件 /静岡
6月3日12時2分配信 毎日新聞
県が2日発表した08年度の児童虐待相談件数(静岡、浜松両市を含む県内6児童相談所)は昨年度よりも1件多い872件だった。90年度の調査開始以来、過去最高を更新。特に実の母親による虐待が574件(前年度78件増)と大幅に増えた。県こども家庭室は「育児ストレスなどを、母親一人で抱え込んでいることを反映している」と分析している。
虐待の種類別では、殴ったり、熱湯をかけるなど身体的な虐待が369件で首位。続いて、登校させない、乳幼児を家に残したままたびたび外出するなどのネグレクト(育児放棄)が311件と前年度より32件増えた。
虐待された子どもの年齢は、小学校就学前の乳幼児が379件と全体の約44%。小学生も321件で約37%を占め、中学生以下が約8割だった。虐待する人は、実の父親が156件(前年度206件)、実の父親以外の父親が49件(同69件)と両方とも大幅に減った。
乳児院などへの一時保護は336件。また、虐待死は磐田市内で1件発生した。【松久英子】
*****************
清水町の昨年度の児童虐待件数は14件。
昨年の12月議会の一般質問でも取り上げたけど
過去の件数は
平成17年度15件、
平成18年度6件、
平成19年度16件である。
Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 17:47
│児童虐待