2019年08月11日

<お知らせ>野菜大好き!野菜たっぷり料理コンクール2019 参加者募集!!

下記、町HP転載
http://www.town.shimizu.shizuoka.jp/kenko/kenko_new00075.html

****

野菜大好き!野菜たっぷり料理コンクール2019 参加者募集!!
2019年8月7日 更新

日頃の食生活に不足していると言われる「野菜」を使用した、簡単でおいしい野菜料理のレシピを募集します。
上位5点の賞品は、山盛りの野菜・新米・緑米!すべて町内産!!
入賞作品のレシピは、町内の飲食店「毎日牧場」さん「ごはん食堂 桐家」さんの
メニューに登場!の特典もあります
参加賞もあります♪
野菜をたっぷり使った、あなただけのオリジナルレシピを考えて応募してください。


野菜大好き!野菜たっぷり料理コンクール2018の様子☆
応募資格
(1) 町内に在住、在勤、在学の方ならどなたでも参加できます!

(2) 親子・グループでの参加も大歓迎です。

※過去に町の料理コンクールで入賞した方も応募できます♪

応募条件

コンクール本選の様子。調理の過程も審査の対象です☆
【野菜満足料理部門】
 野菜を1人分あたり120g以上使用した、
 野菜がメインの料理
  (1日に必要な野菜の1/3量をとることができることを目指しています。)

【ぱぱっと副菜部門】
 野菜を1人分あたり80g以上使用した、
 少ない食材で簡単にできる副菜
  (静岡県民が1日に不足しているといわれる野菜の量をとることができる
   ことを目指しています。)

それぞれ、上記野菜使用条件の他、

(1)レシピは4人分であり、未発表であること
(2)身近な食材を使用して、手軽に作れること
(3)材料費は、本選の試食用も含め、参加者負担とする
(4)10月26日(土)午前中に実施する本選に参加できること

※2つの部門へのご応募も可!ただし各部門1点ずつ、
合計2点までとします。

応募方法
応募用紙に必要事項を記入し、料理の写真を添えて、持参・郵送・またはメールにて応募してください。

〒411-8650
清水町堂庭210-1 清水町役場 健康福祉課 健康増進係

応募用紙は、役場1階健康福祉課、保健センター、地域交流センター、防災センターの窓口にもあります。
なおご提出いただいた応募用紙やデータ返却はいたしません。

応募用紙等のダウンロード
募集要項(PDFファイル、950KB)
応募用紙(Excelファイル、1.2MB)
応募締切
令和元年9月20日(金) 必着

審査・表彰
(1)予選・・・令和元年10月上旬に、書類審査にて両部門で計5点の入賞作品を選出
(2)本選及び表彰・・・令和元年10月26日(土)午前中に、清水町保健センターにおいて、
             調理・試食により順位を決定し表彰


タグ :清水町食育

同じカテゴリー(医療・健康・保健)の記事画像
<図書館・保健センター複合施設>オープニングセレモニー 愛称は「まほろば館」
<秋田県横手市>「健康の駅よこて事業の取組」
「第24回わきみずウォーキング大会」
<お知らせ>★町制施行55周年記念★わきみずウォーキング大会のお知らせ
<奈良県宇陀市>健幸都市“ウェルネスシティ宇陀市”をめざして
「第22回わきみずウォーキング大会」
同じカテゴリー(医療・健康・保健)の記事
 <お知らせ>人間ドック等検診費用助成制度 (2025-04-02 20:26)
 <お知らせ>健幸ウォーキングイベントのご案内 (2025-02-09 18:11)
 【健康教室】眠りヨガ教室を開催します (2025-02-04 20:19)
 <お知らせ>こころの健康づくり講演会を開催します! (2024-11-20 19:39)
 「子宮頸がん」予防ワクチン接種の公費負担は2025年3月末まで リスクと効果を理解して判断を (2024-09-19 20:10)
 <お知らせ>熱中症予防対策「クーリングシェルター」について (2024-08-25 10:21)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 13:18 │医療・健康・保健食育

削除
<お知らせ>野菜大好き!野菜たっぷり料理コンクール2019 参加者募集!!