2018年10月16日
「黄瀬川長沢地区における護岸工事の事業説明会」
夜、長沢区公民館で国土交通省沼津河川国道事務所による
「黄瀬川長沢地区における護岸工事の事業説明会」が開催され参加。

地元関係者や役場職員など20人ほどが集まる。
黄瀬川橋から区公民館北側の町道まで護岸工事を行う。
沼津川の土手と同じ高さの9.593mの高さに盛り土を行い、
さらに1.5mの堤防をつくり、
1,200トンの流量を確保する。
堤防の外側に幅5mのパトロール道をつくる。
工事個所の上流側は用地買収はないが、
下流側は、用地買収を行う。
今後の主な工程は、
平成31年1月以降 用地調査着手
平成31年度から用地交渉・買取着手
平成32年度から工事開始し、
平成33年度まで2年ほど行う。
※今後の社会情勢により工事着手時期が前後することがある。
「黄瀬川長沢地区における護岸工事の事業説明会」が開催され参加。
地元関係者や役場職員など20人ほどが集まる。
黄瀬川橋から区公民館北側の町道まで護岸工事を行う。
沼津川の土手と同じ高さの9.593mの高さに盛り土を行い、
さらに1.5mの堤防をつくり、
1,200トンの流量を確保する。
堤防の外側に幅5mのパトロール道をつくる。
工事個所の上流側は用地買収はないが、
下流側は、用地買収を行う。
今後の主な工程は、
平成31年1月以降 用地調査着手
平成31年度から用地交渉・買取着手
平成32年度から工事開始し、
平成33年度まで2年ほど行う。
※今後の社会情勢により工事着手時期が前後することがある。