2018年09月26日
<お知らせ> 大悟法利雄回顧展
下記、町HP転載
http://www.town.shimizu.shizuoka.jp/koryu/syakai00171.html
******
大悟法利雄回顧展
歌人大悟法利雄氏は、大正11年に沼津で初めて若山牧水に会い、以後牧水宅に同居し「創作」や「詩歌時代」の編集助手として青年期を沼津で過ごし、牧水没後は「牧水全集」の編集をはじめ数多くの著書を出版、若山牧水研究家としても数多くの業績を残しました。
晩年、柿田川を手漕ぎの舟で遡行、湧水噴出のさまをつぶさに観察し、その感動を歌に詠みました。それらは歌集に「柿田川賛歌」40首として発表され、柿田川公園の歌碑や半切等の筆跡として残っています。
今回、氏が生前こよなく愛した柿田川湧水の作品を中心に回顧展を開催します。
【期間】
平成30年10月23日(火)~11月4日(日) 9:00~19:00
●オープニングセレモニー 10月23日(火)14:00
●大悟法雄作氏講演会 10月23日(火)14:30
【ところ】
清水町地域交流センター 展示ホール
ご案内リーフレット(PDFファイル、489KB)
http://www.town.shimizu.shizuoka.jp/koryu/syakai00171.html
******
大悟法利雄回顧展
歌人大悟法利雄氏は、大正11年に沼津で初めて若山牧水に会い、以後牧水宅に同居し「創作」や「詩歌時代」の編集助手として青年期を沼津で過ごし、牧水没後は「牧水全集」の編集をはじめ数多くの著書を出版、若山牧水研究家としても数多くの業績を残しました。
晩年、柿田川を手漕ぎの舟で遡行、湧水噴出のさまをつぶさに観察し、その感動を歌に詠みました。それらは歌集に「柿田川賛歌」40首として発表され、柿田川公園の歌碑や半切等の筆跡として残っています。
今回、氏が生前こよなく愛した柿田川湧水の作品を中心に回顧展を開催します。
【期間】
平成30年10月23日(火)~11月4日(日) 9:00~19:00
●オープニングセレモニー 10月23日(火)14:00
●大悟法雄作氏講演会 10月23日(火)14:30
【ところ】
清水町地域交流センター 展示ホール
ご案内リーフレット(PDFファイル、489KB)