2018年07月05日

<お知らせ>清水町スポーツ競技会参加奨励金について

下記、町HP転載
http://www.town.shimizu.shizuoka.jp/taiku/taiku00046.html

*********

清水町スポーツ競技会参加奨励金について

 清水町のスポーツ関係の団体・個人及び高校生並びに義務教育学校の児童・生徒が
各種全国大会等へ出場する場合に、選手及び監督等に対し奨励金を交付します。
詳しくは下記「奨励金について」をご覧ください。

奨励金について(PDFファイル、101KB)
清水町スポーツ競技会参加奨励金支給申請書(PDFファイル、67KB)
清水町スポーツ競技会参加奨励金結果報告書(PDFファイル、65KB)

*********

スポーツ奨励金について
1 概 要
清水町のスポーツ関係の団体・個人及び高校生並びに義務教育学校の児童・
生徒が各種全国大会等へ出場する場合に、選手及び監督等に対し奨励金を交付
します。

2 交付対象
個 人 団体の所在地に関わらず、町内在住者に限ります。
団 体 清水町体育協会、清水町スポーツ少年団又は清水町に所在する高等
学校に所属する団体が対象です。
※ 団体の奨励金を受けることができる場合は、団体が優先されます。
※ 同一の大会に対し他市町等から奨励金・補助金等を受ける場合は対象外と
なります。

3 対象となる競技会
予選会又は選考会を経て出場する競技会で、裏面に記載したもの。
ただし、東海地区規模の競技会は、小学生中学生が出場する競技会に限る。
※ 大会によっては交付の対象とならない場合がありますので、事前に生涯学
習課までお問い合わせください。

4 交付に対する必要な書類
申請時(競技会開催日の14日前まで)
⑴ 清水町スポーツ競技会参加奨励金支給申請書(様式第1号)
⑵ 競技会開催要項
⑶ 競技会出場者名簿(出場が証明できるもの)
⑷ 競技会組合せ表その他の競技会へ出場することが確認できる書類
5 競技終了後必要な書類
完了時(競技会終了後1か月以内)
⑴ 清水町スポーツ競技会参加奨励金結果報告書(様式第2号)
⑵ 競技会の結果を確認できる書類
⑶ その他町長が必要と認める書類

6 注意事項
・ 同一の年度内において、支給できる奨励金は2回までです。
・ 同一の競技会(全国大会出場が決定済みの東海大会など)において、同一
のものに支給できる奨励金は1回です。

<交付区分及び金額>
競技会区分 選手
区分
奨励金額
オリンピック大会
個人 選手1人につき 10万円
団体 選手1人につき 10万円

世界規模の競技会
個人 選手1人につき 5万円
団体 選手1人につき 5万円

アジア地区規模の
競技会
個人 選手1人につき 3万円
団体 選手1人につき 3万円

全国規模の競技会
個人 選手1人につき 1万円
団体
選手1人から5人まで 選手1人につき1万円
選手6人から12人まで 6万円
選手13人以上 7万円

東海地区規模の
競技会
個人 選手1人につき 3千円
団体
選手1人から5人まで 選手1人につき3千円
選手6人から12人まで 1万8千円
選手13人以上 2万1千円

全国高等学校
総合体育大会
個人 選手1人につき 1万円
団体
選手1人から5人まで 選手1人につき1万円
選手6人から12人まで 6万円
選手13人以上 7万円

駿東地区レクスポ
大会 団体 選手及び監督1人につき 1千円


タグ :清水町

同じカテゴリー(生涯学習)の記事画像
「令和4年度 第52回 清水町芸術祭」
「令和3年度 第51回 清水町芸術祭」
「NPO法人清水町体育協会」創立50周年記念式典
<静岡県市町駅伝>清水町連覇、盤石の強さ 選手集め苦労、指揮官の熱意が動かす
「第21回静岡県市町対抗駅伝競走大会出場壮行会」
「第40回清水町親子体力づくりマラソン大会」「第24回清水町駅伝競走大会」
同じカテゴリー(生涯学習)の記事
 <お知らせ>社会教育体験講座「こうじを使った発酵調味料のきほんのき」 (2025-05-04 19:11)
 <お知らせ>春休みキッズわくわく体験教室 (2025-03-06 15:50)
 <お知らせ>社会教育体験講座「こうじについて学ぼう」 (2025-03-05 17:19)
 <お知らせ>社会教育体験講座「こうじについて学ぼう」 (2025-03-01 16:20)
 ベルナール・ビュフェ美術館の清水町民特別割引のお知らせ (2024-03-14 19:17)
 十人十色富士山展のご案内 (2024-02-16 09:33)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 09:19 │生涯学習

削除
<お知らせ>清水町スポーツ競技会参加奨励金について