2018年01月18日
<お知らせ>(仮称)柿田川ビジターセンターの整備に関する方針について
下記、町HP転載
http://www.town.shimizu.shizuoka.jp/chiiki/chiiki_new00034.html
************
(仮称)柿田川ビジターセンターの整備に関する方針について
町が現在進めているまちづくり計画「柿田川周辺地区都市再生整備計画」における
(仮称)柿田川ビジターセンターの整備について、これまでの議会や柿田川周辺地区
都市再生整備計画調査特別委員会での議論のほか、地区懇談会での町民の皆様からの
意見を踏まえ、関連経費の平成30年度予算への計上を見送ることとしました。
今後は、時間をかけてより多くの町民の皆様の合意形成を図っていくこととします。
問合せ
産業観光課観光振興係 電話 981-8239
企画財政課企画調整係 電話 981-8279
************
1月11日に柿田川周辺地区都市再生整備計画調査特別委員会が開かれ、
上記の内容について町長から示された。
これまで毎月のように特別委員会が開催され、
(仮称)柿田川ビジターセンターについては、
議員の中から厳しい発言が多くあった。
次回開催予定の3月の定例会は、
来年度の当初予算が上程され
ビジターセンターについても設計等の予算が計上される予定であったが、
過半数の議員の理解を得ることが難しいと判断したものと思われる。
私は、ビジターセンターに限らず何の事業でもそうであるが、
一般論として町が新しい事業や施設を考えるのであるならば、
町長自ら、その必要性を訴えて、
直接間接その事業に関係する町内各種団体や町民の方と意見交換を行い、
知恵をもらい、意見集約を行って、
そうした方たちがその事業の応援団になってもらわなければ、
うまくいかないと考えるし、
特別委員会でもそうした発言を行った。
その事業費が大きければ大きいほど、
こうしたプロセスがより重要になってくる。
もし、そうしたプロセスを行って
うまくいかないのであれば考えを改めたほうがいい。
下記、1月11日の町長から各議員あてFAX
************
清企調第220号
平成30年1月11日
清水町議会議員各位
清水町長 山本博保
(仮称)柿田川ビジターセンター整備について
(仮称)柿田川ビジターの整備につきましては、議会や柿田川周辺地区都市再生整備計画調査特別委員会をはじめ、地区懇談会においても町民の皆様から多くの御意見をいただいてきたところであります。
町では、1月11日開催の柿田川周辺地区都市再生整備計画調査特別委員会において、これまでいただいたご意見を十分に踏まえ、ビジターセンター関連経費の平成30年度予算への計上を見送った上で、今後、本施設整備に関しては、時間をかけてじっくりと、多くの町民の合意形成を図っていく方針を示しましたことろをご報告申し上げます。
議員の皆様には、深いご理解を賜りますとともに、今後とも本町の発展に向けて一層のご支援、ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
http://www.town.shimizu.shizuoka.jp/chiiki/chiiki_new00034.html
************
(仮称)柿田川ビジターセンターの整備に関する方針について
町が現在進めているまちづくり計画「柿田川周辺地区都市再生整備計画」における
(仮称)柿田川ビジターセンターの整備について、これまでの議会や柿田川周辺地区
都市再生整備計画調査特別委員会での議論のほか、地区懇談会での町民の皆様からの
意見を踏まえ、関連経費の平成30年度予算への計上を見送ることとしました。
今後は、時間をかけてより多くの町民の皆様の合意形成を図っていくこととします。
問合せ
産業観光課観光振興係 電話 981-8239
企画財政課企画調整係 電話 981-8279
************
1月11日に柿田川周辺地区都市再生整備計画調査特別委員会が開かれ、
上記の内容について町長から示された。
これまで毎月のように特別委員会が開催され、
(仮称)柿田川ビジターセンターについては、
議員の中から厳しい発言が多くあった。
次回開催予定の3月の定例会は、
来年度の当初予算が上程され
ビジターセンターについても設計等の予算が計上される予定であったが、
過半数の議員の理解を得ることが難しいと判断したものと思われる。
私は、ビジターセンターに限らず何の事業でもそうであるが、
一般論として町が新しい事業や施設を考えるのであるならば、
町長自ら、その必要性を訴えて、
直接間接その事業に関係する町内各種団体や町民の方と意見交換を行い、
知恵をもらい、意見集約を行って、
そうした方たちがその事業の応援団になってもらわなければ、
うまくいかないと考えるし、
特別委員会でもそうした発言を行った。
その事業費が大きければ大きいほど、
こうしたプロセスがより重要になってくる。
もし、そうしたプロセスを行って
うまくいかないのであれば考えを改めたほうがいい。
下記、1月11日の町長から各議員あてFAX
************
清企調第220号
平成30年1月11日
清水町議会議員各位
清水町長 山本博保
(仮称)柿田川ビジターセンター整備について
(仮称)柿田川ビジターの整備につきましては、議会や柿田川周辺地区都市再生整備計画調査特別委員会をはじめ、地区懇談会においても町民の皆様から多くの御意見をいただいてきたところであります。
町では、1月11日開催の柿田川周辺地区都市再生整備計画調査特別委員会において、これまでいただいたご意見を十分に踏まえ、ビジターセンター関連経費の平成30年度予算への計上を見送った上で、今後、本施設整備に関しては、時間をかけてじっくりと、多くの町民の合意形成を図っていく方針を示しましたことろをご報告申し上げます。
議員の皆様には、深いご理解を賜りますとともに、今後とも本町の発展に向けて一層のご支援、ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 10:50
│柿田川