2017年07月27日

<お知らせ>清水町の景観まちづくりについて

下記、町HP転載
http://www.town.shimizu.shizuoka.jp/toshi/toshi00089.html

************

清水町の景観まちづくりについて

清水町の良好な景観の形成に関する様々な取組を行うため、清水町景観条例に基づき、本町における景観づくりの考え方や目標、基本方針を示すとともに、町民・事業者・行政がひとつになり、景観づくりに取り組む指針となる清水町景観計画を策定しました。


清水町景観条例について

清水町景観条例が平成29年6月20日に施行されました。
・清水町景観条例(PDF)(PDFファイル、190KB)
・清水町景観条例施行規則(PDF)(PDFファイル、178KB)
□様式第1号 景観計画区域内における行為の届出(Word)($fileKind.get($f.ext)20KB)
□様式第2号 景観計画区域内における行為の変更届(Word)($fileKind.get($f.ext)16KB)
□様式第7号 景観計画区域内における行為の事前協議書(Word)($fileKind.get($f.ext)18KB)
□様式第14号 景観まちづくり団体認定申請書(Word)($fileKind.get($f.ext)15KB)


清水町景観計画について

清水町景観計画を策定しましたので公表します。
・清水町景観計画
表紙(PDF)(PDFファイル、149KB)
目次(PDF)(PDFファイル、162KB)
第1章 清水町景観計画の概要(PDF)(PDFファイル、371KB)
第2章 景観計画の区域(PDF)(PDFファイル、414KB)
第3章 良好な景観の形成に関する方針(PDF)(PDFファイル、1.10MB)
第4章 良好な景観の形成のための行為の制限(PDF)(PDFファイル、1.1MB)
第5章 景観重要建造物・景観重要樹木指定の方針及び景観重要公共施設指定の方針(PDF)(PDFファイル、258KB)
第6章 計画の実現のための様々な方策(PDF)(PDFファイル、396KB)
第7章 計画の推進体制と進行管理(PDF)(PDFファイル、297KB)
資料編(PDF)(PDFファイル、233KB)
裏表紙(PDF)(PDFファイル、37KB)
一括ダウンロードはこちら(PDF)(PDFファイル、3.5MB)
清水町景観計画【概要版】(PDF)(PDFファイル、1.1MB)


景観条例に基づく届出について

景観計画及び景観条例の施行に伴い、平成30年1月1日以降に着手する一定規模の行為については、届出が必要になります。

対象区域届出対象行為

用途地域のうち、近隣商業地域、商業地域、準工業地域及び工業地域

ア.建築物※1の新築、増築、改築※2又は移転、外観の1/2以上を変更することとなる修繕若しくは模様替又は色彩の変更で、建築物等の敷地面積又は延べ床面積が1000m2以上、又は高さ※3が15mを超えるもの(ただし、自己の居住の用に供する専用住宅は除く)
イ.工作物※4の新設、増築、改築又は移転、外観の1/2以上を変更することとなる修繕若しくは模様替又は色彩の変更で、建築物等の敷地面積又は延べ床面積が1000m2以上、又は高さが15mを超えるもの

上記以外の地域

ア.建築物の新築、増築、改築又は移転、外観の1/2以上を変更することとなる修繕若しくは模様替又は色彩の変更で、建築物等の敷地面積又は延べ床面積が1000m2以上、又は高さが10mを超えるもの(ただし、自己の居住の用に供する専用住宅は除く)
イ.工作物の新設、増築、改築又は移転、外観の1/2以上を変更することとなる修繕若しくは模様替又は色彩の変更で、建築物等の敷地面積又は延べ床面積が1000m2以上、又は高さが10mを超えるもの

町全域
ア.同一の者が一団の土地で行う5以上の専用住宅の新築(分譲住宅)
イ.土地の開墾、土石の採取、鉱物の掘採その他の土地の形質の変更で面積が1000m2以上のもの
ウ.屋外における土石、廃棄物、再生資源その他の物件の堆積で面積が1000m2以上のもの

※1 建築物とは、建築基準法第2条第1号に定義するものをいいます。
※2 増築または改築後の全体の規模が、上記に定める規模に該当し、かつ当該行為に係る面積が10m2を超える場合は届出対象行為となります。
※3 高さは、最低地盤面からの高さとします。工作物が建築物の上に設置される場合は、工作物を含めた高さとします。
※4工作物とは清水町景観条例に定義する独立のものをいいます。


タグ :清水町

同じカテゴリー(建設・都市計画)の記事画像
工事監査
<黄瀬川大橋>仮橋の開通
<黄瀬川大橋>通行止め解除(二輪、中型・大型車除く)
<黄瀬川橋周辺道路>「速度落せ」など路面標示
<黄瀬川大橋>8月末に仮橋~自動車、歩行者の通行可
<国土交通省中部地方整備局沼津河川国道事務所>黄瀬川大橋の損傷状況
同じカテゴリー(建設・都市計画)の記事
 清水町空家等対策計画について (2025-04-20 13:02)
 <お知らせ>第47回柿田川みどりまつりwithパンまつり (2025-04-03 20:07)
 工事監査 (2025-03-27 19:49)
 静岡県内<公示地価>全用途で上昇 17年ぶりマイナス圏脱す 1月1日時点、国交省発表 (2025-03-26 09:02)
 「境川新橋の開通」のお知らせ (2025-02-18 08:58)
 沼津の東名、新東名IC周辺に大規模商業施設誘致へ 市、25年度から始動 (2025-02-15 11:17)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 10:07 │建設・都市計画

削除
<お知らせ>清水町の景観まちづくりについて