2016年12月24日

<男性国家公務員>育休は5・5% 過去最高だが目標と開き

下記、20日の静岡新聞

***************

男性国家公務員、育休は5・5% 過去最高だが目標と開き
静岡新聞(2016/12/20 13:49)

 山本幸三国家公務員制度担当相は20日の記者会見で、2015年度に育児休業を新たに取得した男性国家公務員の割合は5・5%だったと発表した。前年度より2・4ポイント増えて過去最高となったものの、政府が20年までに達成を目指す13%の目標とは開きがある。
 山本氏は会見で「目標達成に向けて努力が必要だ。管理職も含めた意識改革をしないといけない」と指摘した。
 安倍晋三首相が、妻の産休中に国家公務員全員が取るよう呼び掛けた「男の産休」については、5日以上取得した割合は30・8%で前年度比6・1ポイント増だった。

***************

清水町では、男性職員の育児休業の取得はない。

妻が育休明けでフルタイムの仕事をすると
家庭と仕事の両立が難しいと思われるので
妻の仕事が軌道に乗るまで夫が育休をとり、
家庭の仕事専従で行うことも必要と思われる。



同じカテゴリー(男女共同参画)の記事画像
清水町男女共同参画シンポジウム
同じカテゴリー(男女共同参画)の記事
 【勝友美氏来町】男女共同参画講演会開催 (2025-01-14 17:27)
 <女性の自治会長>静岡県内わずか2.4% 23年度、防災会議委員は市町間で開き (2024-04-20 20:00)
 男女共同参画推進事業「元ピスタチオ小澤慎一郎氏」講演会参加者募集 (2023-12-11 16:53)
 静岡県パートナーシップ宣誓制度を開始しました! (2023-03-09 19:58)
 <同性婚導入>賛成64% 内閣支持横ばい、共同調査 (2023-02-17 07:36)
 「パートナー制度」導入自治体 人口カバー率、6割超え  同性婚、国の議論に期待も (2023-02-15 17:11)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 16:20 │男女共同参画

削除
<男性国家公務員>育休は5・5% 過去最高だが目標と開き