2016年08月21日
「第1回長沢夏祭り」についての反省
今日は、児童公園で資源ごみの回収を行い、
その後、区公民館で子ども会の廃品回収を手伝う。
昨日と違って今日は、日差しが強くて暑い。
新聞紙、雑誌、段ボール、アルミ缶、ミックス古紙、古着の回収をしているが、
今日は、古着がたくさん出ていた。
その後、長沢区コミュニティ推進委員会が開催され、
各団体からこの1か月の報告・連絡があり、
その後、議題として先月行われた夏祭りについて
各団体から感想や反省点などが上げられる。
私は、協議委員会の委員長なので
担当したとうもろこし、かき氷、綿菓子について意見を言い、
綿菓子は作ることが難しかった点と
値段が100円では、ちょっと赤字で200円でもいいのではないかと述べる。
また、とうもろこしは、
焼いているコンロに手を出してやけどをした子供がいたので
安全対策の必要性を述べる。
その他、ごみの分別対策などの意見も出される。
売り上げは、
とうもろこし300円×150本
綿菓子100円×100本以上
かき氷100円で売って合計70,090円。
支出は、とうもろこし28,545円
綿菓子14,580円
かき氷 10,090円で合計53,215円
利益は16,875円。
祭り全体の収入は、他に区補助金150,000円と
野菜釣り売り上げで17,500円。
支出合計は185,210円で差引52,380円
その後、区公民館で子ども会の廃品回収を手伝う。
昨日と違って今日は、日差しが強くて暑い。
新聞紙、雑誌、段ボール、アルミ缶、ミックス古紙、古着の回収をしているが、
今日は、古着がたくさん出ていた。
その後、長沢区コミュニティ推進委員会が開催され、
各団体からこの1か月の報告・連絡があり、
その後、議題として先月行われた夏祭りについて
各団体から感想や反省点などが上げられる。
私は、協議委員会の委員長なので
担当したとうもろこし、かき氷、綿菓子について意見を言い、
綿菓子は作ることが難しかった点と
値段が100円では、ちょっと赤字で200円でもいいのではないかと述べる。
また、とうもろこしは、
焼いているコンロに手を出してやけどをした子供がいたので
安全対策の必要性を述べる。
その他、ごみの分別対策などの意見も出される。
売り上げは、
とうもろこし300円×150本
綿菓子100円×100本以上
かき氷100円で売って合計70,090円。
支出は、とうもろこし28,545円
綿菓子14,580円
かき氷 10,090円で合計53,215円
利益は16,875円。
祭り全体の収入は、他に区補助金150,000円と
野菜釣り売り上げで17,500円。
支出合計は185,210円で差引52,380円
Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 18:12
│長沢