2016年07月19日
<65歳以上1人暮らし世帯>静岡県内、初の1割に
下記、静岡新聞
************
65歳以上1人暮らし世帯 静岡県内、初の1割に
静岡新聞 7月15日(金)8時9分配信
静岡県が14日公表した2015年国勢調査抽出速報の静岡県概要によると、少子高齢化と核家族化の進行に伴い、一般世帯に占める65歳以上の1人暮らし世帯の割合が今回初めて1割に達した。
一般世帯は137万1800世帯で、このうち65歳以上の1人暮らし世帯は13万6900世帯(10・0%)だった。全国は10・8%。65歳以上の1人暮らし世帯の割合は00年4・8%、05年6・1%、10年7・6%と増加が続いている。
65歳以上の世帯員がいる一般世帯は65万1千世帯(47・4%)で、10年に比べて6万7千世帯(5・6ポイント)増加した。1世帯当たりの人員は2・64人で、10年に比べて0・01ポイント減。核家族化を反映して減少が続き、00年の調査以降は2人台が続いている。
年齢別人口割合は65歳以上が27・6%で全国より0・9%高かった。前回調査から3・8ポイント上昇し、高齢化が進んだ。
抽出速報は10月以降に公表する全数集計の確定結果に先立ち、全世帯の約1%を抽出した数値を基に総務省が算出した。全数集計の数値とは必ずしも一致しない。
*************
下記、平成26年度の清水町の数値
〇町内世帯 13,281世帯
〇高齢者のいる世帯 5,044世帯 37.98%
→子らと同居世帯 2,883世帯 21.7%
→高齢者のみで構成されている世帯 2,161世帯 16.27%
→うち夫婦のみ世帯 969世帯 7.3%
→うち一人暮らし高齢者世帯 1,126世帯 8.48%
高齢化率 平成28年度 24.5%
************
65歳以上1人暮らし世帯 静岡県内、初の1割に
静岡新聞 7月15日(金)8時9分配信
静岡県が14日公表した2015年国勢調査抽出速報の静岡県概要によると、少子高齢化と核家族化の進行に伴い、一般世帯に占める65歳以上の1人暮らし世帯の割合が今回初めて1割に達した。
一般世帯は137万1800世帯で、このうち65歳以上の1人暮らし世帯は13万6900世帯(10・0%)だった。全国は10・8%。65歳以上の1人暮らし世帯の割合は00年4・8%、05年6・1%、10年7・6%と増加が続いている。
65歳以上の世帯員がいる一般世帯は65万1千世帯(47・4%)で、10年に比べて6万7千世帯(5・6ポイント)増加した。1世帯当たりの人員は2・64人で、10年に比べて0・01ポイント減。核家族化を反映して減少が続き、00年の調査以降は2人台が続いている。
年齢別人口割合は65歳以上が27・6%で全国より0・9%高かった。前回調査から3・8ポイント上昇し、高齢化が進んだ。
抽出速報は10月以降に公表する全数集計の確定結果に先立ち、全世帯の約1%を抽出した数値を基に総務省が算出した。全数集計の数値とは必ずしも一致しない。
*************
下記、平成26年度の清水町の数値
〇町内世帯 13,281世帯
〇高齢者のいる世帯 5,044世帯 37.98%
→子らと同居世帯 2,883世帯 21.7%
→高齢者のみで構成されている世帯 2,161世帯 16.27%
→うち夫婦のみ世帯 969世帯 7.3%
→うち一人暮らし高齢者世帯 1,126世帯 8.48%
高齢化率 平成28年度 24.5%