2016年07月07日
<認知症不明者>全国で1万2千人 死者479人、警察庁集計
下記、静岡新聞
****************
認知症不明者、全国で1万2千人 死者479人、警察庁集計
静岡新聞(2016/6/16 10:24)
警察庁は16日、認知症やその疑いで行方不明になったとして全国の警察に届けられたのは昨年1年間で、前年より1425人(13・2%)増の1万2208人で3年連続1万人台だったと発表した。統計を始めた2012年以降、毎年増加している。病気や事故などで発見時に死亡が判明した人も過去最多の479人(50人増)。昨年中に所在未確認だったのは150人(18人減)だった。
厚生労働省の推計では、認知症の人は12年の約462万人から25年には約700万人に増える。認知症の不明者が増加している深刻な実態が改めて浮き彫りになった。
*****************
清水町は、同報無線の使用状況が、
下記の通り。
尋ね人の放送は、町民に限らず
隣接市町の方も放送される。
また、尋ね人の件数には、
発見された放送も含む。
同報無線は、平成34年度までにデジタル化が検討されており、
来年度にはその計画を策定予定。
デジタル化されれば、
内容について、メール等で配信するなども可能となり、
室内にいたり、町内にいないなど聞き漏らしても確認できるメリットがある。
<平成28年度7月1日現在>
尋ね人 3
イベント 1
警報関係 0
食中毒 0
交通・防犯関係 1
その他 0
高温注意報 0
合計 4回
<平成27年度>
尋ね人 12
イベント 3
警報関係 0
食中毒 0
交通・防犯関係 5
その他 3
高温注意報 17
合計 40回
<平成26年度>
尋ね人 24
イベント 4
警報関係 5
食中毒 1
交通・防犯関係 2
Jアラート試験 1
その他 1
高温注意報 0
合計 33回
****************
認知症不明者、全国で1万2千人 死者479人、警察庁集計
静岡新聞(2016/6/16 10:24)
警察庁は16日、認知症やその疑いで行方不明になったとして全国の警察に届けられたのは昨年1年間で、前年より1425人(13・2%)増の1万2208人で3年連続1万人台だったと発表した。統計を始めた2012年以降、毎年増加している。病気や事故などで発見時に死亡が判明した人も過去最多の479人(50人増)。昨年中に所在未確認だったのは150人(18人減)だった。
厚生労働省の推計では、認知症の人は12年の約462万人から25年には約700万人に増える。認知症の不明者が増加している深刻な実態が改めて浮き彫りになった。
*****************
清水町は、同報無線の使用状況が、
下記の通り。
尋ね人の放送は、町民に限らず
隣接市町の方も放送される。
また、尋ね人の件数には、
発見された放送も含む。
同報無線は、平成34年度までにデジタル化が検討されており、
来年度にはその計画を策定予定。
デジタル化されれば、
内容について、メール等で配信するなども可能となり、
室内にいたり、町内にいないなど聞き漏らしても確認できるメリットがある。
<平成28年度7月1日現在>
尋ね人 3
イベント 1
警報関係 0
食中毒 0
交通・防犯関係 1
その他 0
高温注意報 0
合計 4回
<平成27年度>
尋ね人 12
イベント 3
警報関係 0
食中毒 0
交通・防犯関係 5
その他 3
高温注意報 17
合計 40回
<平成26年度>
尋ね人 24
イベント 4
警報関係 5
食中毒 1
交通・防犯関係 2
Jアラート試験 1
その他 1
高温注意報 0
合計 33回
Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 20:14
│介護