2016年06月03日
<お知らせ>「公共サービス利用促進による地域ポイント制度導入業務」受託者の募集
下記、町HP転載
http://www.town.shimizu.shizuoka.jp/chiiki/chiiki00146.html
****************
「公共サービス利用促進による地域ポイント制度導入業務」受託者の募集
2016年5月30日 更新
詳細
(1)業務内容
ページ下部「公共サービス利用促進による地域ポイント制度導入業務 仕様書」のとおりとします
(2)契約期間
契約締結日から平成29年3月31日まで
(3)限度額
34,884千円
(4)選定方法
公募型プロポーザル方式により選定します
応募資格
(1)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しないものであること。
(2)国又は地方公共団体から指名停止措置を受けていないこと。
(3)会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく更生手続き開始の申し立て又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続き開始の申し立てがされていないこと。
(4)宗教活動や政治活動を主たる活動の目的としていないこと。
(5)暴力団体員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団及び警察当局から排除要請がある者でないこと。
(6)平成27年度において国税及び地方税を滞納していないもの。清水町内において本社、営業所等を有する場合は、清水町の全ての町税(町民税、固定資産税、都市計画税及び軽自動車税)について未納がないこと。
(7)ポイント制度の導入・運用実績があること。
(8)地域ポータルサイト等メディアの運営実績があること。
(9)複数の法人等で構成する団体(以下「グループ」という。)で申し込む場合、以下の点に留意すること。
ア グループの適切な名称を設定し、代表となる法人等を選定すること。なお、代表団体、構成団体の変更は原則として認めない。
イ 申請時にグループの概要(グループの名称及び代表団体、構成団体の名称、所在地、連絡先等)がわかる書類(任意様式)を添付すること。
ウ グループの構成団体は、別のグループの構成団体となること、又は単独での申し込みは認めない。
申込み方法及びスケジュール
1 募集要領及び提出書類様式の配布
平成28年5月30日(月)から6月20日(月)まで当ページに掲載、または役場2階産業観光課の窓口で配布します。
2 参加意向申出書の提出
平成28年6月1日(水)から6月13日(月)午後5時15分までに、以下の書類を提出してください。(※必着)
ア 参加意向申出書(様式第1-1号)
イ 会社概要書(様式第1-2号)
ウ 公共サービス利用促進による地域ポイント制度導入業務委託プロポーザル誓約書(様式第1-3号)
エ 企業の業務実績調書(様式第1-4号)
オ 委任状(様式第1-5号)
(支店長、営業所長等に入札(プロポーザル)、契約等の行為を委任する場合に提出すること。)
カ 業務実施体制調書(様式第1-6号)
キ 業務工程表(任意様式)
ク 定款又は寄付行為及び登記事項証明書
ケ 最新の財務諸表(財産目録、収支計算書又は損益計算書、及び貸借対照表)
コ 国税(法人税及び消費税に限る。法人等を管轄する税務署に備付の「納税証明書の3-3(法人税と消費税に未納の税額がない証明)」及び清水町内事業者については清水町の町税(町民税、固定資産税、都市計画税及び軽自動車税)の納税証明書(平成27年度分)
3 質問の受付及び回答
平成28年6月10日(金)の午前11時までに質問票(様式第5号)を電子メールにより送付してください。質問に対する回答は、その都度電子メールにより回答します。
4 企画提案書等の提出
平成28年6月20日(月)午後5時までに、以下の書類を提出してください。
ア 企画提案書(鑑)(様式第2号)1部
イ 企画提案書(様式第3号)10部
ウ 予定技術者の業務実績調書(様式第4号)10部
エ 受託金額見積書(任意様式)1部
※企画提案書(様式第3号)には、仕様書に基づき、本要領9「選定基準」を踏まえたうえで、応募者としての支援方針やアピールポ イントを明記してください。
※受託金額見積書については、積算根拠、内訳が分かるように記載すること。なお、契約候補者に選定された場合、当該見積額が契約額を確約するものではありませんので御了承ください。
※提出書類については、クリップ留めして提出し、ステープラー等は使用しないでください。
≪提出先≫
〒411-8650 静岡県駿東郡清水町堂庭210-1
清水町産業観光課観光振興係 担当:大川
関係書類
募集要領(PDFファイル、248KB)
業務仕様書(PDFファイル、226KB)
地方創生加速化交付金実施計画(抜粋)(PDFファイル、183KB)
参加意向申出書(様式第1-1号)(PDFファイル、71KB)
会社概要書(様式第1-2号)(PDFファイル、72KB)
プロポーザル誓約書(様式第1-3号)(PDFファイル、89KB)
企業の業務実績調書(様式第1-4号)(PDFファイル、87KB)
委任状(様式第1-5号)(PDFファイル、86KB)
業務実施体制調書(様式第1-6号)(PDFファイル、62KB)
企画提案書(鑑)(様式第2号)(PDFファイル、75KB)
企画提案書(様式第3号)(PDFファイル、63KB)
予定技術者の業務実績調書(様式第4号)(PDFファイル、61KB)
質問票(様式第5号)(PDFファイル、53KB)
******************
担当課で確認したところ、
今年秋からのスタートを目指している。
町公共施設や町主催行事などに参加した際にポイントを付与し、
町内店舗で使うことができる。
町サービスの利用促進と町内業者の活性化につながることを目指している。
http://www.town.shimizu.shizuoka.jp/chiiki/chiiki00146.html
****************
「公共サービス利用促進による地域ポイント制度導入業務」受託者の募集
2016年5月30日 更新
詳細
(1)業務内容
ページ下部「公共サービス利用促進による地域ポイント制度導入業務 仕様書」のとおりとします
(2)契約期間
契約締結日から平成29年3月31日まで
(3)限度額
34,884千円
(4)選定方法
公募型プロポーザル方式により選定します
応募資格
(1)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しないものであること。
(2)国又は地方公共団体から指名停止措置を受けていないこと。
(3)会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく更生手続き開始の申し立て又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続き開始の申し立てがされていないこと。
(4)宗教活動や政治活動を主たる活動の目的としていないこと。
(5)暴力団体員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団及び警察当局から排除要請がある者でないこと。
(6)平成27年度において国税及び地方税を滞納していないもの。清水町内において本社、営業所等を有する場合は、清水町の全ての町税(町民税、固定資産税、都市計画税及び軽自動車税)について未納がないこと。
(7)ポイント制度の導入・運用実績があること。
(8)地域ポータルサイト等メディアの運営実績があること。
(9)複数の法人等で構成する団体(以下「グループ」という。)で申し込む場合、以下の点に留意すること。
ア グループの適切な名称を設定し、代表となる法人等を選定すること。なお、代表団体、構成団体の変更は原則として認めない。
イ 申請時にグループの概要(グループの名称及び代表団体、構成団体の名称、所在地、連絡先等)がわかる書類(任意様式)を添付すること。
ウ グループの構成団体は、別のグループの構成団体となること、又は単独での申し込みは認めない。
申込み方法及びスケジュール
1 募集要領及び提出書類様式の配布
平成28年5月30日(月)から6月20日(月)まで当ページに掲載、または役場2階産業観光課の窓口で配布します。
2 参加意向申出書の提出
平成28年6月1日(水)から6月13日(月)午後5時15分までに、以下の書類を提出してください。(※必着)
ア 参加意向申出書(様式第1-1号)
イ 会社概要書(様式第1-2号)
ウ 公共サービス利用促進による地域ポイント制度導入業務委託プロポーザル誓約書(様式第1-3号)
エ 企業の業務実績調書(様式第1-4号)
オ 委任状(様式第1-5号)
(支店長、営業所長等に入札(プロポーザル)、契約等の行為を委任する場合に提出すること。)
カ 業務実施体制調書(様式第1-6号)
キ 業務工程表(任意様式)
ク 定款又は寄付行為及び登記事項証明書
ケ 最新の財務諸表(財産目録、収支計算書又は損益計算書、及び貸借対照表)
コ 国税(法人税及び消費税に限る。法人等を管轄する税務署に備付の「納税証明書の3-3(法人税と消費税に未納の税額がない証明)」及び清水町内事業者については清水町の町税(町民税、固定資産税、都市計画税及び軽自動車税)の納税証明書(平成27年度分)
3 質問の受付及び回答
平成28年6月10日(金)の午前11時までに質問票(様式第5号)を電子メールにより送付してください。質問に対する回答は、その都度電子メールにより回答します。
4 企画提案書等の提出
平成28年6月20日(月)午後5時までに、以下の書類を提出してください。
ア 企画提案書(鑑)(様式第2号)1部
イ 企画提案書(様式第3号)10部
ウ 予定技術者の業務実績調書(様式第4号)10部
エ 受託金額見積書(任意様式)1部
※企画提案書(様式第3号)には、仕様書に基づき、本要領9「選定基準」を踏まえたうえで、応募者としての支援方針やアピールポ イントを明記してください。
※受託金額見積書については、積算根拠、内訳が分かるように記載すること。なお、契約候補者に選定された場合、当該見積額が契約額を確約するものではありませんので御了承ください。
※提出書類については、クリップ留めして提出し、ステープラー等は使用しないでください。
≪提出先≫
〒411-8650 静岡県駿東郡清水町堂庭210-1
清水町産業観光課観光振興係 担当:大川
関係書類
募集要領(PDFファイル、248KB)
業務仕様書(PDFファイル、226KB)
地方創生加速化交付金実施計画(抜粋)(PDFファイル、183KB)
参加意向申出書(様式第1-1号)(PDFファイル、71KB)
会社概要書(様式第1-2号)(PDFファイル、72KB)
プロポーザル誓約書(様式第1-3号)(PDFファイル、89KB)
企業の業務実績調書(様式第1-4号)(PDFファイル、87KB)
委任状(様式第1-5号)(PDFファイル、86KB)
業務実施体制調書(様式第1-6号)(PDFファイル、62KB)
企画提案書(鑑)(様式第2号)(PDFファイル、75KB)
企画提案書(様式第3号)(PDFファイル、63KB)
予定技術者の業務実績調書(様式第4号)(PDFファイル、61KB)
質問票(様式第5号)(PDFファイル、53KB)
******************
担当課で確認したところ、
今年秋からのスタートを目指している。
町公共施設や町主催行事などに参加した際にポイントを付与し、
町内店舗で使うことができる。
町サービスの利用促進と町内業者の活性化につながることを目指している。
Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 14:51
│地域振興