2016年05月04日
<柿田川公園>かわせみマルシェ
今日は、柿田川公園で「かわせみマルシェ」が開催され家族で行く。

主催は、清水町で清水町観光協会が企画運営している。
10時スタートでちょっと前に着いた。
天気が心配されたが、
快晴の絶好のイベント日和になった。
町内外の有名店が40店集結して
すでに観光客も散策していた。
何店かチェックした後、
芝生広場の南側でブックフェスが開催されていて行ってみる。
机の上に包装された本が並べてあり、
どんな本かカードに一言添えてある。
自分も持ってきた本を包装して
一言添えて置いてみた。
10時になり、オープンするとチェックしたお店の食べ物を買ってきて食べる。
どれもおいしくいただく。

その後、ブックフェスの会場で
おはなしクックさんによる読み聞かせが行われる。
会場には、植林委員会が箱根の町有林で間伐したヒノキの丸太が
イスとして並べられ、子ども達が座って聴く。
林の中での読み聞かせは、とても雰囲気がいい。
次にふるさと大使で絵本作家の宮西達也さんが登場。
「ドロドロドロンキーとゆうすいくん」の読み聞かせもしてくれた。

冒頭、宮西さんは、ゆうすいくんの絵本の続編が出る話をしてくれた。
ゆうすいくんもティラノサウルスシリーズのようになっていくのかな。
これはすごいことだ。
宮西さんのあと、同じく人気絵本作家の真珠まりこさんも来てくれた。
真珠さんの「もったいないばあさんの てんごくとじごくのはなし」は、
昨年のけんぶち絵本の里大賞を受賞。
ちなみに宮西さんの「トラネコとクロネコ」が2位のびばからす賞だった。
その後、こんにゃく劇場さんによる読み聞かせも行われ、
会場は、親子で賑わった。

また、同時の行われた「くまもん友情プロジェクト」で
熊本地震の募金活動が行われ、
宮西さんと真珠さんが襖紙にそれぞれの絵本のキャラクターを描いて、
みんなに寄せ書きのメッセージを書いていった。
かわせみマルシェは明日も開催。
主催は、清水町で清水町観光協会が企画運営している。
10時スタートでちょっと前に着いた。
天気が心配されたが、
快晴の絶好のイベント日和になった。
町内外の有名店が40店集結して
すでに観光客も散策していた。
何店かチェックした後、
芝生広場の南側でブックフェスが開催されていて行ってみる。
机の上に包装された本が並べてあり、
どんな本かカードに一言添えてある。
自分も持ってきた本を包装して
一言添えて置いてみた。
10時になり、オープンするとチェックしたお店の食べ物を買ってきて食べる。
どれもおいしくいただく。
その後、ブックフェスの会場で
おはなしクックさんによる読み聞かせが行われる。
会場には、植林委員会が箱根の町有林で間伐したヒノキの丸太が
イスとして並べられ、子ども達が座って聴く。
林の中での読み聞かせは、とても雰囲気がいい。
次にふるさと大使で絵本作家の宮西達也さんが登場。
「ドロドロドロンキーとゆうすいくん」の読み聞かせもしてくれた。
冒頭、宮西さんは、ゆうすいくんの絵本の続編が出る話をしてくれた。
ゆうすいくんもティラノサウルスシリーズのようになっていくのかな。
これはすごいことだ。
宮西さんのあと、同じく人気絵本作家の真珠まりこさんも来てくれた。
真珠さんの「もったいないばあさんの てんごくとじごくのはなし」は、
昨年のけんぶち絵本の里大賞を受賞。
ちなみに宮西さんの「トラネコとクロネコ」が2位のびばからす賞だった。
その後、こんにゃく劇場さんによる読み聞かせも行われ、
会場は、親子で賑わった。
また、同時の行われた「くまもん友情プロジェクト」で
熊本地震の募金活動が行われ、
宮西さんと真珠さんが襖紙にそれぞれの絵本のキャラクターを描いて、
みんなに寄せ書きのメッセージを書いていった。
かわせみマルシェは明日も開催。