2015年11月25日
<介護保険料>地域格差是正へ…厚労省が方針転換
下記、10月22日の読売新聞
**********
介護保険料の地域格差是正へ…厚労省が方針転換
読売新聞 10月22日 17時43分
厚生労働省は、地域間で大きな差が生じている介護保険料の是正に乗り出す。
従来、住民の理解を前提に、保険料の地域差を認めてきたが、年間10兆円に及ぶ介護費用の伸びの抑制や、地域差による不公平感を解消するため方針を転換する。保険料を押し上げる要素を全国比較できるオンラインシステムを構築し、保険料が高い自治体で過剰なサービスがないかを分析し、見直しを促す。来年早々の同省の社会保障審議会で検討する。
介護保険料は、高齢化率や必要なサービス量などを基に各市町村が決め、3年ごとに改定する。2015年度は全国平均で月5514円で、最高の8686円(奈良県天川村)と、最低の2800円(鹿児島県三島村)の間で、差は最大3・1倍に達している。
***********
清水町の第6期介護保険料(65歳以上、2015~17年度)は、月額4700円。
他、近隣自治体は
○沼津市 5000円
○三島市 4261円
○裾野市 4900円
○長泉町 4900円
○函南町 4915円
**********
介護保険料の地域格差是正へ…厚労省が方針転換
読売新聞 10月22日 17時43分
厚生労働省は、地域間で大きな差が生じている介護保険料の是正に乗り出す。
従来、住民の理解を前提に、保険料の地域差を認めてきたが、年間10兆円に及ぶ介護費用の伸びの抑制や、地域差による不公平感を解消するため方針を転換する。保険料を押し上げる要素を全国比較できるオンラインシステムを構築し、保険料が高い自治体で過剰なサービスがないかを分析し、見直しを促す。来年早々の同省の社会保障審議会で検討する。
介護保険料は、高齢化率や必要なサービス量などを基に各市町村が決め、3年ごとに改定する。2015年度は全国平均で月5514円で、最高の8686円(奈良県天川村)と、最低の2800円(鹿児島県三島村)の間で、差は最大3・1倍に達している。
***********
清水町の第6期介護保険料(65歳以上、2015~17年度)は、月額4700円。
他、近隣自治体は
○沼津市 5000円
○三島市 4261円
○裾野市 4900円
○長泉町 4900円
○函南町 4915円
Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 16:00
│介護