2015年11月10日

<西小学校>ALTの授業を見学

先月の民生文教委員会で栃木県那須烏山市の英語教育の取り組みを受けて
民生文教委員会のメンバーで
当町のALT(外国語指導助手)の授業を見学することになり、
西小学校6年生の授業を見学する。

現在清水町では、3人のALTがおり、
各中学校に一人ずつと小学校3校で一人となっている。

小学校は、5~6年生は週に1回程度、ALTの授業があり、
その他の学年では月1回程度である。

基本、英語でのコミュニケーションのみで授業を行っていて、
担任の先生が補助的に関わっていた。

最初に先生と会話の練習を行い、
その後、子ども達は、グループ分けなどして、
お互い簡単な会話をするなどして楽しんでいた。

内容的には
Let’s go to ~(see,eat,climb,watch)
You can ~
Come to ~

などの会話をしていた。

子ども達は、英文を書くようなことはせず、
とにかく楽しく会話をしていた。

当町でも今回の総合戦略で
国際感覚を身につける教育の推進として
小中学校のALT派遣数を増やし、
各校1一人ずつ配置する計画がある。


タグ :清水町

同じカテゴリー(教育・学校)の記事画像
<西小学校>春のPTA親子奉仕作業
<入学式>西小学校、清水中学校
<安全祈願祭>南小学校北校舎改築工事
<西小学校・清水中学校>卒業式
<清水中学校>給食の試食
<西小学校>家庭教育学級「親子スプーンづくり体験」
同じカテゴリー(教育・学校)の記事
 <西小学校>春のPTA親子奉仕作業 (2025-05-10 14:28)
 <5歳児健診>普及へ支援強化 発達障害の早期発見に向け、政府 (2025-05-05 16:41)
 <お知らせ>清水小学校教材園を一般開放します (2025-04-12 20:46)
 <外国籍>児童生徒「今後も増加予想」 清水町で総合教育会議 (2025-04-09 19:36)
 <入学式>西小学校、清水中学校 (2025-04-08 15:27)
 中学校の制服を所得制限なしで無償化へ 東京・品川区、23区で初 (2025-03-30 16:54)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 15:04 │教育・学校

削除
<西小学校>ALTの授業を見学