2015年05月19日
<県東部スポーツ産業振興協>三島に事務局機能移管 新拠点で地域密着活動
下記、4月14日の静岡新聞
***************
三島に事務局機能移管 新拠点で地域密着活動-県東部スポーツ産業振興協
2015/04/14 静岡新聞 朝刊
県東部地区の20市町と地元企業が連携し、スポーツ産業の創出を目指す「県東部地域スポーツ産業振興協議会」(会長・稲田精治三島商工会議所会頭)の新事務所が13日、三島市一番町の三島商議所内に開設された。事務局機能が県から三島市に移管されることになり、事務所も移転、一新した。
同協議会は2014年1月に設立。昨年度はセミナーやサイクルラックデザインコンテストの開催、アプリの開発などを行った。本年度は、より地域に根ざした活動を展開しようと、スポーツを切り口にした産業振興に力を入れる三島市が手を挙げ、新たな出発をすることになった。
この日は開設セレモニーが行われ、豊岡武士市長ら関係者が駆け付けた。稲田会長は「東部地域は広範囲なので、行政、民間の連携を強めていきたい」とあいさつした。
本年度は「サイクル」「合宿」「クラブ」の三つのプロジェクトチームを設置する。東京五輪自転車競技の伊豆市開催を見据えた活動や、サッカーのアスルクラロ沼津やバレーボールの東レなどクラブチームを広域で応援する土台づくりなどに取り組む。
事務局長は三島市商工観光課長が務め、事務所には三島信用金庫と三島市から派遣された2人の職員が常駐する。
*************
同協議会には、清水町も会員となっている。
http://www.east-sport.org/
「サイクル」がプロジェクトチームの一つとなっているが、
当町は、今年度もクリテリウム大会を行うので、
どんな形で連携できるのか検討していく必要がある。
***************
三島に事務局機能移管 新拠点で地域密着活動-県東部スポーツ産業振興協
2015/04/14 静岡新聞 朝刊
県東部地区の20市町と地元企業が連携し、スポーツ産業の創出を目指す「県東部地域スポーツ産業振興協議会」(会長・稲田精治三島商工会議所会頭)の新事務所が13日、三島市一番町の三島商議所内に開設された。事務局機能が県から三島市に移管されることになり、事務所も移転、一新した。
同協議会は2014年1月に設立。昨年度はセミナーやサイクルラックデザインコンテストの開催、アプリの開発などを行った。本年度は、より地域に根ざした活動を展開しようと、スポーツを切り口にした産業振興に力を入れる三島市が手を挙げ、新たな出発をすることになった。
この日は開設セレモニーが行われ、豊岡武士市長ら関係者が駆け付けた。稲田会長は「東部地域は広範囲なので、行政、民間の連携を強めていきたい」とあいさつした。
本年度は「サイクル」「合宿」「クラブ」の三つのプロジェクトチームを設置する。東京五輪自転車競技の伊豆市開催を見据えた活動や、サッカーのアスルクラロ沼津やバレーボールの東レなどクラブチームを広域で応援する土台づくりなどに取り組む。
事務局長は三島市商工観光課長が務め、事務所には三島信用金庫と三島市から派遣された2人の職員が常駐する。
*************
同協議会には、清水町も会員となっている。
http://www.east-sport.org/
「サイクル」がプロジェクトチームの一つとなっているが、
当町は、今年度もクリテリウム大会を行うので、
どんな形で連携できるのか検討していく必要がある。