2015年05月19日

<県東部スポーツ産業振興協>三島に事務局機能移管 新拠点で地域密着活動

下記、4月14日の静岡新聞

***************

三島に事務局機能移管 新拠点で地域密着活動-県東部スポーツ産業振興協
2015/04/14 静岡新聞 朝刊

県東部地区の20市町と地元企業が連携し、スポーツ産業の創出を目指す「県東部地域スポーツ産業振興協議会」(会長・稲田精治三島商工会議所会頭)の新事務所が13日、三島市一番町の三島商議所内に開設された。事務局機能が県から三島市に移管されることになり、事務所も移転、一新した。
 同協議会は2014年1月に設立。昨年度はセミナーやサイクルラックデザインコンテストの開催、アプリの開発などを行った。本年度は、より地域に根ざした活動を展開しようと、スポーツを切り口にした産業振興に力を入れる三島市が手を挙げ、新たな出発をすることになった。
 この日は開設セレモニーが行われ、豊岡武士市長ら関係者が駆け付けた。稲田会長は「東部地域は広範囲なので、行政、民間の連携を強めていきたい」とあいさつした。
 本年度は「サイクル」「合宿」「クラブ」の三つのプロジェクトチームを設置する。東京五輪自転車競技の伊豆市開催を見据えた活動や、サッカーのアスルクラロ沼津やバレーボールの東レなどクラブチームを広域で応援する土台づくりなどに取り組む。
 事務局長は三島市商工観光課長が務め、事務所には三島信用金庫と三島市から派遣された2人の職員が常駐する。

*************

同協議会には、清水町も会員となっている。
http://www.east-sport.org/

「サイクル」がプロジェクトチームの一つとなっているが、
当町は、今年度もクリテリウム大会を行うので、
どんな形で連携できるのか検討していく必要がある。


タグ :清水町

同じカテゴリー(観光・MICE)の記事画像
第16回富士箱根伊豆交流圏市町村サミット
かわせみマルシェ
「第3回かわせみマルシェ」
「河川敷の草刈りと今後の工事」
< 土屋優行 副知事>伊豆半島地域の創生に向けて
「第2回かわせみマルシェ」
同じカテゴリー(観光・MICE)の記事
 <お知らせ>第4回 丸池桜まつりin清水町 (2025-03-11 19:47)
 ラブライブ!サンシャイン!!×清水町ハッシュタグキャンペーン第1弾を開催! (2025-03-09 08:16)
 <お知らせ>~劇場総集編 幻日のヨハネ~ 清水町プレミアム上映会を開催! (2025-01-09 15:30)
 <お知らせ>沼津商業高校の生徒さんが観光ガイドします!! 日帰りツアー募集中 (2024-12-29 17:16)
 <お知らせ>こどもスローフードらぼ開催決定! (2024-11-07 16:11)
 ラブライブ!サンシャイン!!×清水町コラボ!ゆうすいスタンプラリー実施! (2024-10-09 19:38)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 17:43 │観光・MICE生涯学習

削除
<県東部スポーツ産業振興協>三島に事務局機能移管 新拠点で地域密着活動