2015年02月22日
<お知らせ>住宅用火災警報器の設置率調査・戸別訪問を実施します
下記、町HP転載
http://www.town.shimizu.shizuoka.jp/shobo/shobo_new00014.html
*********************
住宅用火災警報器の設置率調査・戸別訪問を実施します
2015年2月16日 更新
住宅用火災警報器の設置と維持管理の啓発及び設置率調査を下記の期間中に実施しますので、御協力をお願いいたします。
【調査期間】
平成27年3月1日(日)から平成27年3月31日(火)
【調査対象】
町内全世帯の内、無作為に抽出した60世帯。
【調査概要】
消防職員が訪問し、玄関先で聞き取り調査を行います。
訪問宅に上がっての調査などは行いません。
職員は訪問時、必ず消防手帳(身分証)を携帯して実施しますのでご確認ください。
住宅用火災警報器の設置状況をお聞きします。未設置個所があっても罰せられることはありません。また、職員が斡旋販売をすることもありません。
住宅用火災警報器の設置・維持管理については、こちらのページを参考にしてください。http://www.fdma.go.jp/html/life/juukei.html
http://www.town.shimizu.shizuoka.jp/shobo/shobo_new00014.html
*********************
住宅用火災警報器の設置率調査・戸別訪問を実施します
2015年2月16日 更新
住宅用火災警報器の設置と維持管理の啓発及び設置率調査を下記の期間中に実施しますので、御協力をお願いいたします。
【調査期間】
平成27年3月1日(日)から平成27年3月31日(火)
【調査対象】
町内全世帯の内、無作為に抽出した60世帯。
【調査概要】
消防職員が訪問し、玄関先で聞き取り調査を行います。
訪問宅に上がっての調査などは行いません。
職員は訪問時、必ず消防手帳(身分証)を携帯して実施しますのでご確認ください。
住宅用火災警報器の設置状況をお聞きします。未設置個所があっても罰せられることはありません。また、職員が斡旋販売をすることもありません。
住宅用火災警報器の設置・維持管理については、こちらのページを参考にしてください。http://www.fdma.go.jp/html/life/juukei.html
Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 20:49
│消防・救急