2009年02月06日
<定額給付金>市に寄付して~川崎市
下記、2月4日の読売新聞
*****************
定額給付金、市に寄付して…その方法、川崎市が全世帯に郵送へ
2月4日0時52分配信 読売新聞
国の定額給付金の支給を巡って、川崎市の阿部孝夫市長は3日の記者会見で、福祉や緑化、産業振興など、使用目的を指定して同市に寄付する方法を紹介する文書を、各世帯に郵送する意向を明らかにした。
同市には約65万世帯あり、支給総額は約200億円に上る予定で、文書は支給申請書類の中に同封するという。
阿部市長は昨年11月、1000万円以上の高額所得者には、市に寄付を求める意向を示していた。
この日の会見では「高額所得者を選別する手間がかかる。寄付を求めるなら対象を広くした方がいい」と話し、全世帯に文書を郵送することにした。
*****************
寄付を促す文書を全世帯に郵送していいのかどうか
よくわからないが、川崎市はやるつもりのようだ。
受け取らない場合、国に返金されてしまうので
それだったら市町村に寄付してほしいと考えるのは当然である。
自治体に寄付してもいいし、
何とか地元の業者の商売につながるような工夫を考えることが
市町村の知恵の見せ所である。
*****************
定額給付金、市に寄付して…その方法、川崎市が全世帯に郵送へ
2月4日0時52分配信 読売新聞
国の定額給付金の支給を巡って、川崎市の阿部孝夫市長は3日の記者会見で、福祉や緑化、産業振興など、使用目的を指定して同市に寄付する方法を紹介する文書を、各世帯に郵送する意向を明らかにした。
同市には約65万世帯あり、支給総額は約200億円に上る予定で、文書は支給申請書類の中に同封するという。
阿部市長は昨年11月、1000万円以上の高額所得者には、市に寄付を求める意向を示していた。
この日の会見では「高額所得者を選別する手間がかかる。寄付を求めるなら対象を広くした方がいい」と話し、全世帯に文書を郵送することにした。
*****************
寄付を促す文書を全世帯に郵送していいのかどうか
よくわからないが、川崎市はやるつもりのようだ。
受け取らない場合、国に返金されてしまうので
それだったら市町村に寄付してほしいと考えるのは当然である。
自治体に寄付してもいいし、
何とか地元の業者の商売につながるような工夫を考えることが
市町村の知恵の見せ所である。
Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 18:24
│給付金