2014年12月08日

<インフル流行入り>静岡県内、10年以降最も早く

下記、5日の静岡新聞

******************

インフル流行入り 静岡県内、10年以降最も早く
静岡新聞 12月5日(金)8時15分配信

 県は4日、県内でインフルエンザの流行が始まったと発表した。県内139の定点医療機関から報告された平均患者数が11月24~30日の週に1・43人になり、流行開始の目安の1人を超えた。
 2010~13年と比べ、2~4週早い流行入り。前々週の0・14人、前週の0・65人から急増し、県疾病対策課は「急に気温が低くなったことも一因ではないか」とみている。
 地域別では東部が2・74人、中部が1・12人、西部が0・32人で“東高西低”の傾向にある。県内ではA香港型のウイルスが最も多く検出されている。
 流行のピークは例年、1月下旬から2月上旬。同課では医療機関でのワクチン接種、うがいや手洗いの励行、人に向かってせき、くしゃみをしないことを呼び掛けている。
 県は4日、静岡市立長田南小と静岡大付属島田中で児童生徒がインフルエンザ感染とみられる症状で欠席し、学級閉鎖があったことも発表。長田南小は4年生1クラス34人のうち13人、島田中は1年生1クラス40人のうち6人が欠席した。

***************

今シーズンは、
清水小で先週、学級閉鎖が1クラス、3日間あったが、
他の学校は、今のところ学級閉鎖はなし。



同じカテゴリー(教育・学校)の記事画像
<西小学校>春のPTA親子奉仕作業
<入学式>西小学校、清水中学校
<安全祈願祭>南小学校北校舎改築工事
<西小学校・清水中学校>卒業式
<清水中学校>給食の試食
<西小学校>家庭教育学級「親子スプーンづくり体験」
同じカテゴリー(教育・学校)の記事
 <西小学校>春のPTA親子奉仕作業 (2025-05-10 14:28)
 <5歳児健診>普及へ支援強化 発達障害の早期発見に向け、政府 (2025-05-05 16:41)
 <お知らせ>清水小学校教材園を一般開放します (2025-04-12 20:46)
 <外国籍>児童生徒「今後も増加予想」 清水町で総合教育会議 (2025-04-09 19:36)
 <入学式>西小学校、清水中学校 (2025-04-08 15:27)
 中学校の制服を所得制限なしで無償化へ 東京・品川区、23区で初 (2025-03-30 16:54)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 15:30 │教育・学校

削除
<インフル流行入り>静岡県内、10年以降最も早く