2014年09月06日
敬老会
今日は、清水町敬老会で卸団地にある展示場へ行く。

清水町の敬老会は、午前と午後の部があり
町の北側と南側に分かれて
卸団地の展示場で行われる。
式典では、
模範高齢者表彰が行われ、
各地区1人~5人ほど34人の方が表彰された。
また模範高齢者団体として伏見シニアクラブが表彰された。
町長の話によると清水町では、
今年、70歳以上の方が5,473人いて
うち3,201人が女性である。
昨年より229人増えて高齢化率は22.8%と0.9%増えている。
今年から、敬老祝い金が5,000円から3,000円となり、
その分の財源をさまざまな高齢者施策に活用しているとの説明がある。
また、お弁当も出していたが、
食中毒等の心配もあり、
お菓子になったとのことである。
式典の後は第2部で亀ひろし(ものまね形態)と
冠二郎による歌謡ショーが開催される。
清水町の敬老会は、午前と午後の部があり
町の北側と南側に分かれて
卸団地の展示場で行われる。
式典では、
模範高齢者表彰が行われ、
各地区1人~5人ほど34人の方が表彰された。
また模範高齢者団体として伏見シニアクラブが表彰された。
町長の話によると清水町では、
今年、70歳以上の方が5,473人いて
うち3,201人が女性である。
昨年より229人増えて高齢化率は22.8%と0.9%増えている。
今年から、敬老祝い金が5,000円から3,000円となり、
その分の財源をさまざまな高齢者施策に活用しているとの説明がある。
また、お弁当も出していたが、
食中毒等の心配もあり、
お菓子になったとのことである。
式典の後は第2部で亀ひろし(ものまね形態)と
冠二郎による歌謡ショーが開催される。
Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 20:31
│高齢者