2014年04月16日
平成26年度長沢シニアクラブ総会
今日は、長沢シニアクラブの総会で区公民館へ。
冒頭、福祉課長と課長補佐が
敬老祝い金を見直し高齢者施策を充実することについて説明を行う。
参加者からは特に意見や質問もなく終わる。
その後、総会が開催され、
物故者に対しての黙祷、
会長挨拶、長寿者表彰に続き、
来賓祝辞がある。
私は、あいさつで、
2月に皇太子殿下が沼津アルプスのへ登山をされ、
私も先日、徳倉山へ登ってきたことと、
長沢の加藤満さんらが35年の長きにわたり、
沼津アルプスの整備に努めてきた話をした。
長沢シニアクラブは112人の会員さんがいて、
うち女性が74人と3分の2をしめる。
昨年度は、町シニアクラブ連合のペタンク大会優勝
軽スポーツ大会で準優勝、
文化祭へ参加、親睦旅行、
中央保育所訪問、児童公園奉仕作業、
西小校庭草取り、子ども見守り活動など
さまざまな地域の健康増進事業、文化活動、行事への参加、
ボランティア活動を行うなど精力的な活動をされ、
地域の重要な役割を担ってくれている。
総会ではすべての議事が承認され、
役員は、昨年度に引き続き会長が渡辺博氏、
副会長に日景祥夫氏、藤沢孝子氏が選任された。
冒頭、福祉課長と課長補佐が
敬老祝い金を見直し高齢者施策を充実することについて説明を行う。
参加者からは特に意見や質問もなく終わる。
その後、総会が開催され、
物故者に対しての黙祷、
会長挨拶、長寿者表彰に続き、
来賓祝辞がある。
私は、あいさつで、
2月に皇太子殿下が沼津アルプスのへ登山をされ、
私も先日、徳倉山へ登ってきたことと、
長沢の加藤満さんらが35年の長きにわたり、
沼津アルプスの整備に努めてきた話をした。
長沢シニアクラブは112人の会員さんがいて、
うち女性が74人と3分の2をしめる。
昨年度は、町シニアクラブ連合のペタンク大会優勝
軽スポーツ大会で準優勝、
文化祭へ参加、親睦旅行、
中央保育所訪問、児童公園奉仕作業、
西小校庭草取り、子ども見守り活動など
さまざまな地域の健康増進事業、文化活動、行事への参加、
ボランティア活動を行うなど精力的な活動をされ、
地域の重要な役割を担ってくれている。
総会ではすべての議事が承認され、
役員は、昨年度に引き続き会長が渡辺博氏、
副会長に日景祥夫氏、藤沢孝子氏が選任された。
Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 14:40
│長沢