2014年03月20日
西小学校 卒業式
午前中、西小学校の入学式に出席。
天気はあいにくの雨であったけど、
式は感動的であった。
日吉美矢子校長は式辞で、
卒業生に3つの思いを伝えた。
○西小を世界一挨拶ができる学校 学年を超えて積極的に
○西小のきずなを深める 下級生の先頭に立つ
○合唱にかける思い 聴く人に感動を与える 団結の歌声
また、交通安全リーダーや子ども議会などで
学校と地域をつなげてきた。
よき伝統を引き継いでくらたと伝える。
はなむけのメッセージとして、
これからも思いを持って精一杯生きる。前向きに努力し、誰かのために役立つ生き方、アンパンマンのように困った人を助け、小さなことから始まるよう述べる。
祝辞の井草雅彦PTA会長のあいさつは、
とても印象的であった。
卒業証書はただの紙切れではない。
親御さんたちが君たちへ幸せになるように、
その思いからつけた名前の入った証書である。
悩み苦しんだことを誰が元気や勇気を与えてくれたのか、
そのことを忘れないでほしい。
中学校はどんなところか。
君たちは可能性はゼロではない。
君たちにはあらゆる可能性がある。
中学校の3年間はその3円間の可能性を伸ばす大事な3年間。
最後に有島武雄の「小さき者へ」を引用し、
恐れることなくチャレンジしてほしいと伝えた。

最後の門出の言葉では、
「桜ノ雨」と「旅立ちの日に」の合唱があった。
合唱は、校長先生もその思いに述べたように
まさに聴く人に感動を与える西小の誇りと感じるものだ。
他の学校の子どもたちとあまり比較したことがないので
なんとも言えないが、
毎回、西小学校の子どもたちの合唱はすばらしくて感動してしまう。
歌がすごいのはもちろんだが、
表情で感動してしまう。
皆さん、6年間の思い出とこれからの夢や希望を胸に歌うからであろうか、
この歌声を聴いた5年生は、
こうした先輩たちに負けないようにその伝統を受け継ごうと
がんばってくれるだろう。
104人の卒業生たち。
天気はあいにくの雨であったけど、
式は感動的であった。
日吉美矢子校長は式辞で、
卒業生に3つの思いを伝えた。
○西小を世界一挨拶ができる学校 学年を超えて積極的に
○西小のきずなを深める 下級生の先頭に立つ
○合唱にかける思い 聴く人に感動を与える 団結の歌声
また、交通安全リーダーや子ども議会などで
学校と地域をつなげてきた。
よき伝統を引き継いでくらたと伝える。
はなむけのメッセージとして、
これからも思いを持って精一杯生きる。前向きに努力し、誰かのために役立つ生き方、アンパンマンのように困った人を助け、小さなことから始まるよう述べる。
祝辞の井草雅彦PTA会長のあいさつは、
とても印象的であった。
卒業証書はただの紙切れではない。
親御さんたちが君たちへ幸せになるように、
その思いからつけた名前の入った証書である。
悩み苦しんだことを誰が元気や勇気を与えてくれたのか、
そのことを忘れないでほしい。
中学校はどんなところか。
君たちは可能性はゼロではない。
君たちにはあらゆる可能性がある。
中学校の3年間はその3円間の可能性を伸ばす大事な3年間。
最後に有島武雄の「小さき者へ」を引用し、
恐れることなくチャレンジしてほしいと伝えた。
最後の門出の言葉では、
「桜ノ雨」と「旅立ちの日に」の合唱があった。
合唱は、校長先生もその思いに述べたように
まさに聴く人に感動を与える西小の誇りと感じるものだ。
他の学校の子どもたちとあまり比較したことがないので
なんとも言えないが、
毎回、西小学校の子どもたちの合唱はすばらしくて感動してしまう。
歌がすごいのはもちろんだが、
表情で感動してしまう。
皆さん、6年間の思い出とこれからの夢や希望を胸に歌うからであろうか、
この歌声を聴いた5年生は、
こうした先輩たちに負けないようにその伝統を受け継ごうと
がんばってくれるだろう。
104人の卒業生たち。
Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 23:59
│教育・学校