2013年09月27日
<学力テスト>不参加の可能性示唆=公表手法に不満―静岡知事
下記、時事通信
*******************
学テ不参加の可能性示唆=公表手法に不満―静岡知事
時事通信 9月26日(木)18時2分配信
静岡県の川勝平太知事は26日の定例記者会見で、文部科学省の全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)について、調査結果の公表手法などに疑問を呈した上で「現状を変える動きがない限り、受けるに値しない」と述べ、来年度調査に参加しない可能性を示唆した。
知事はテストの詳細な成績データが開示されない現状に対して、「調査は(結果を)生かすためにあるのに、『民をしてよらしむべし知らしむべからず』の体質が教育委員会事務局にある。文科省も助長している」と批判した。
調査自体についても、「毎年そのための準備をしていれば、先生が子どもに応じた能力の開発をする本来の仕事がおろそかになりかねない」と指摘した。
*******************
校長名公表して
「たまたま成績が下位の学校の先生方は、独りで苦しんだり、悩んだりすることはありません。
・・・・・子供の指導で悩んでいる先生方は、いつでも来てください。助力を惜しみません。」
と言っておきながら、
来年度の学力調査には参加しないとか、なくね?
*******************
学テ不参加の可能性示唆=公表手法に不満―静岡知事
時事通信 9月26日(木)18時2分配信
静岡県の川勝平太知事は26日の定例記者会見で、文部科学省の全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)について、調査結果の公表手法などに疑問を呈した上で「現状を変える動きがない限り、受けるに値しない」と述べ、来年度調査に参加しない可能性を示唆した。
知事はテストの詳細な成績データが開示されない現状に対して、「調査は(結果を)生かすためにあるのに、『民をしてよらしむべし知らしむべからず』の体質が教育委員会事務局にある。文科省も助長している」と批判した。
調査自体についても、「毎年そのための準備をしていれば、先生が子どもに応じた能力の開発をする本来の仕事がおろそかになりかねない」と指摘した。
*******************
校長名公表して
「たまたま成績が下位の学校の先生方は、独りで苦しんだり、悩んだりすることはありません。
・・・・・子供の指導で悩んでいる先生方は、いつでも来てください。助力を惜しみません。」
と言っておきながら、
来年度の学力調査には参加しないとか、なくね?
Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 08:00
│教育・学校