2013年01月22日
<消防団>施設で盗難続く 県東部7市町
下記、静岡新聞
*******************
消防団施設で盗難続く 県東部7市町
静岡新聞(2013/1/22 07:50)
県東部の7市町の消防団施設で昨年12月ごろ、消防資機材などが相次いで盗まれていたことが21日、関係市町への取材で分かった。緊急時に備えて施錠をしていない詰め所やポンプ庫が狙われ、被害に遭ったと推定される時期が共通しているため、県警は連続的な犯行の可能性もあるとみて捜査している。
盗難被害があったのは、判明しているだけで伊豆市6カ所、三島市、伊豆の国市、松崎町各2カ所、裾野市、函南町、南伊豆町各1カ所の計15カ所に上る。
各市町の担当者の話を総合すると、これまでに少なくとも発電機10台、チェーンソー7台の被害が確認されている。消防車に備え付けの発電機が持ち去られたり、燃料携行缶やテレビが盗まれたりするケースもあった。
担当者によると、被害が発覚した時期は昨年12月から今年1月にかけて。詰め所は消防団員が常時待機しているわけではなく、被害日時が特定できないケースもあるという。
これまでに施設の窓や扉などが壊された例は確認されていない。このため、普段から施錠していない出入口から何者かが侵入し、犯行に及んだとの見方が強まっている。
******************
清水町の消防団詰所では
以前から施錠しているため盗難事件は起きていない。
*******************
消防団施設で盗難続く 県東部7市町
静岡新聞(2013/1/22 07:50)
県東部の7市町の消防団施設で昨年12月ごろ、消防資機材などが相次いで盗まれていたことが21日、関係市町への取材で分かった。緊急時に備えて施錠をしていない詰め所やポンプ庫が狙われ、被害に遭ったと推定される時期が共通しているため、県警は連続的な犯行の可能性もあるとみて捜査している。
盗難被害があったのは、判明しているだけで伊豆市6カ所、三島市、伊豆の国市、松崎町各2カ所、裾野市、函南町、南伊豆町各1カ所の計15カ所に上る。
各市町の担当者の話を総合すると、これまでに少なくとも発電機10台、チェーンソー7台の被害が確認されている。消防車に備え付けの発電機が持ち去られたり、燃料携行缶やテレビが盗まれたりするケースもあった。
担当者によると、被害が発覚した時期は昨年12月から今年1月にかけて。詰め所は消防団員が常時待機しているわけではなく、被害日時が特定できないケースもあるという。
これまでに施設の窓や扉などが壊された例は確認されていない。このため、普段から施錠していない出入口から何者かが侵入し、犯行に及んだとの見方が強まっている。
******************
清水町の消防団詰所では
以前から施錠しているため盗難事件は起きていない。
Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 13:48
│消防・救急