2012年12月24日
<消防通信指令>統合へ 協議会設立に合意-12市町
下記、14日の静岡新聞
********************
消防通信指令統合へ 協議会設立に合意-県東部・伊豆の12市町
2012.12.14 静岡新聞 朝刊
県東部・伊豆の12市町(沼津、伊豆の国、伊豆、伊東、下田、函南、清水、東伊豆、河津、西伊豆、松崎、南伊豆)の管内7消防本部の広域化を目指す「駿東伊豆地区消防救急広域化協議会」(会長・栗原裕康沼津市長)は13日、伊豆の国市で会合を開いた。広域化後の消防通信指令業務の共同化に向け、来年4月に事務協議会を設立することを決めた。
事務協議会では、消防無線デジタル化や広域化後の柔軟な部隊運用を実現するため消防本部間の調整を行うほか、各市町の経費の負担割合などを検討する。同業務の本格的な運用開始は、広域化と同じ2016年度からを予定している。
このほか、来年12月ごろをめどに広域化の法定協議会を設立することなど、今後のスケジュールについてもあらためて確認した。
********************
14日の議会最終日終了後の全員協議会で
この件に関して消防長から説明があった。
消防救急広域化の議論は、
「消防本部の統合(一部事務組合)」と
「通信指令施設の統合(消防指令業務の共同化)」の
2つに分けて進められる。
今後のスケジュール案では、
消防本部の統合については、
平成25年度12月 消防広域化法定協議会の設立
平成27度年3月 一部事務組合の発足
消防指令施設の統合は
平成24年度2月 法定協議会議案提出
平成25年度4月 消防通信指令事務協議会設立
平成27年度10月 共同通信指令施設及びデジタル無線運用スタート
となっている。
********************
消防通信指令統合へ 協議会設立に合意-県東部・伊豆の12市町
2012.12.14 静岡新聞 朝刊
県東部・伊豆の12市町(沼津、伊豆の国、伊豆、伊東、下田、函南、清水、東伊豆、河津、西伊豆、松崎、南伊豆)の管内7消防本部の広域化を目指す「駿東伊豆地区消防救急広域化協議会」(会長・栗原裕康沼津市長)は13日、伊豆の国市で会合を開いた。広域化後の消防通信指令業務の共同化に向け、来年4月に事務協議会を設立することを決めた。
事務協議会では、消防無線デジタル化や広域化後の柔軟な部隊運用を実現するため消防本部間の調整を行うほか、各市町の経費の負担割合などを検討する。同業務の本格的な運用開始は、広域化と同じ2016年度からを予定している。
このほか、来年12月ごろをめどに広域化の法定協議会を設立することなど、今後のスケジュールについてもあらためて確認した。
********************
14日の議会最終日終了後の全員協議会で
この件に関して消防長から説明があった。
消防救急広域化の議論は、
「消防本部の統合(一部事務組合)」と
「通信指令施設の統合(消防指令業務の共同化)」の
2つに分けて進められる。
今後のスケジュール案では、
消防本部の統合については、
平成25年度12月 消防広域化法定協議会の設立
平成27度年3月 一部事務組合の発足
消防指令施設の統合は
平成24年度2月 法定協議会議案提出
平成25年度4月 消防通信指令事務協議会設立
平成27年度10月 共同通信指令施設及びデジタル無線運用スタート
となっている。
Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 13:40
│消防・救急