2012年03月17日

卒業式

今日は、町内の学校で卒業式が行われる。

午前中は、西小学校へ。
雨の中、お母さんたちの中には着物で参列されている方もいた。

卒業生は95人。

卒業式

校長式辞では、
3つの言葉を卒業生に送った。

〇「真摯」
 誰でも未熟者であるけど誰にでも学ぶべきものがある。
 人の話を聴ける人になって欲しい。

〇「挑戦」
 失敗して当たり前、恥ずかしいことではない。
 挑戦せず、努力しないことの方が恥ずかしい。

〇「感謝」
 支えてくれたすべての方に感謝し、自信を持つ。

以上、3点を伝え、最後に「ありがとう」と締めくくる。

午後は、清水中学校。
232人の卒業生。

小学校もそうだけど最後に卒業生で合唱を行う。
2曲歌ったけど
指揮をやった子が体全体を使って
とても気持ちのこもった指揮をしていた。

卒業式

自分も議員9年目で
小学1年生だった子ももう中学卒業である。

改めて子供たちの成長に驚いた。


タグ :清水町

同じカテゴリー(教育・学校)の記事画像
<西小学校>春のPTA親子奉仕作業
<入学式>西小学校、清水中学校
<安全祈願祭>南小学校北校舎改築工事
<西小学校・清水中学校>卒業式
<清水中学校>給食の試食
<西小学校>家庭教育学級「親子スプーンづくり体験」
同じカテゴリー(教育・学校)の記事
 <西小学校>春のPTA親子奉仕作業 (2025-05-10 14:28)
 <5歳児健診>普及へ支援強化 発達障害の早期発見に向け、政府 (2025-05-05 16:41)
 <お知らせ>清水小学校教材園を一般開放します (2025-04-12 20:46)
 <外国籍>児童生徒「今後も増加予想」 清水町で総合教育会議 (2025-04-09 19:36)
 <入学式>西小学校、清水中学校 (2025-04-08 15:27)
 中学校の制服を所得制限なしで無償化へ 東京・品川区、23区で初 (2025-03-30 16:54)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 17:32 │教育・学校

削除
卒業式