2011年10月05日
<県地方税滞納整理機構>10億9000万円徴収
下記、9月9日の産経新聞
*******************
滞納の地方税 10億9000万円徴収 静岡
産経新聞 9月9日(金)7時55分配信
県や市町の依頼を受けて滞納された地方税を徴収している県地方税滞納整理機構は、昨年6月から今年5月の1年間に約10億9千万円の徴収実績があったと発表した。
機構によると、平成22年度に徴収を引き受けた966件、約25億1千万円のうち、完納と一部徴収を合わせて約7億4千万円を徴収。誓約書を交わすなどして約3億5千万円の納付を約束させた。さらに、自治体が機構への徴収依頼を予告したことで滞納者が自主的に納付した分が、約22億円あった。
機構が20年に発足してから3年間の徴収実績は、約32億4千万円となった。機構への徴収予告による自主納付分が72億3千万円あるため、機構の3年間の活動による滞納解消効果は100億円の大台を超えたことになる。
*****************
清水町の数字は下記のとおり
○移管件数 20件
○移管金額 39,808,733円(うち本税 39,351,033円)
○徴収額 15,700,746円(うち本税12,280,131円)
※徴収期間は6月~5月(4,5月徴収分は平成23年度収入)
○負担金 3,750,000円 内訳 基本額 100,000円
処理件数割 2,600,000円(130,000円×20件)
徴収実績割 1,050,000円(10,508,380円×10%) 千円未満切捨て
※徴収実績割は平成20年度(4~3月徴収額)
*******************
滞納の地方税 10億9000万円徴収 静岡
産経新聞 9月9日(金)7時55分配信
県や市町の依頼を受けて滞納された地方税を徴収している県地方税滞納整理機構は、昨年6月から今年5月の1年間に約10億9千万円の徴収実績があったと発表した。
機構によると、平成22年度に徴収を引き受けた966件、約25億1千万円のうち、完納と一部徴収を合わせて約7億4千万円を徴収。誓約書を交わすなどして約3億5千万円の納付を約束させた。さらに、自治体が機構への徴収依頼を予告したことで滞納者が自主的に納付した分が、約22億円あった。
機構が20年に発足してから3年間の徴収実績は、約32億4千万円となった。機構への徴収予告による自主納付分が72億3千万円あるため、機構の3年間の活動による滞納解消効果は100億円の大台を超えたことになる。
*****************
清水町の数字は下記のとおり
○移管件数 20件
○移管金額 39,808,733円(うち本税 39,351,033円)
○徴収額 15,700,746円(うち本税12,280,131円)
※徴収期間は6月~5月(4,5月徴収分は平成23年度収入)
○負担金 3,750,000円 内訳 基本額 100,000円
処理件数割 2,600,000円(130,000円×20件)
徴収実績割 1,050,000円(10,508,380円×10%) 千円未満切捨て
※徴収実績割は平成20年度(4~3月徴収額)
Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 12:15
│税