2009年09月26日

<定額給付金>申請期限締め切り迫る

下記、22日の毎日新聞

*****************

<定額給付金>申請期限締め切り迫る 350万世帯が未申請
                (毎日新聞 - 09月22日 19:22)

定額給付金の窓口には駆け込み申請者も=東京都品川区で
 政府が景気対策として各世帯に支給する定額給付金の申請期限が迫っている。締め切り日は市区町村ごとに異なり、既に終わった自治体もあるが、9月下旬から10月上旬がピークだ。総務省によると、8月末時点で全国の約350万世帯が未申請。もらう意思のある人は早めに手続きしたほうがよさそうだ。

 支給の窓口となる各自治体では現在、駆け込み申請が相次いでいる。「申請書をなくした」「引っ越した」などの相談も殺到し、対応に追われている。

 今月16日が期限だった東京都品川区。この日窓口を訪れた女性会社員(28)は「手続きが面倒で放置していた。でももったいないと思ってあわてて来ました」と、申請に間に合いほっとした様子。区担当者は「締め切り直前になり、郵便での申請が1日1000通以上、窓口申請者も1日100人を超えた」と話す。最終的には対象世帯の1割弱にあたる1万世帯余りが未支給になったという。

 定額給付金は今年3月から支給が始まり、支給額は1人当たり1万2000円。今年2月1日(基準日)時点で18歳以下と65歳以上の人は2万円になる。申請期間は各自治体の受け付け開始から半年間で、締め切り後は受け付けられない。申請のなかった給付金はそのまま国庫に納められる。【中西拓司】

*****************

清水町は、9月25日現在で13,437件中12,726件の申請がある。

金額ベースでは、496,936,000円中484,876,000円が支給され、
97.57%となる。

清水町の締め切りは10月13日。


(その2)
今日は、町内の幼稚園は運動会で
西幼稚園の運動会に出席。

幼稚園の卒園式はほとんど毎年参加しているけど
運動会は久しぶり。

子どもたちや親御さんは、とても楽しそうであるが、
先生たちは、ちょっと大変そう。



同じカテゴリー(給付金)の記事
 清水町物価高騰対策自動車運送事業者応援給付金 (2025-04-19 16:24)
 <お知らせ>令和6年度清水町非課税世帯臨時給付金について (2025-02-03 17:38)
 令和6年度 定額減税しきれないと見込まれる方への調整給付金のお知らせ (2024-08-01 18:18)
 <お知らせ>令和6年度清水町物価高騰対応新たに非課税・均等割のみ課税世帯となる臨時給付金について (2024-07-26 08:18)
 <お知らせ>令和6年度清水町物価高騰対応新たに非課税・均等割のみ課税世帯となる臨時給付金について (2024-07-10 16:43)
 <お知らせ>令和5年度物価高騰対応非課税世帯臨時追加給付金(非課税世帯に対する7万円給付)について (2023-12-23 18:32)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 15:32 │給付金

削除
<定額給付金>申請期限締め切り迫る